
ガジェットの話Chromebook編
今日はChromebookについて書いていきます。
※Chromebookとは
Googleが開発したChrome OSを搭載したコンピューターのことです。
私がChromebookに興味を持ったのは娘たちが学校で使っていたからでした。
最近娘たちは毎日家に持ち帰り、宿題をChromebookでやっています。
やっとそんなふうになったのか、と思います。
漢字の宿題は画面に直接指で書きこんでいます。
問題は計算の宿題です。
途中式を書くのに指で書いて、しかもそのスペースは限られているので、やりにくいったらありゃしないのです。
計算は紙に鉛筆で書くほうが絶対はかどると思います。
さて、そんな娘たちのChromebook、結構重いです。
毎日ランドセルや通学カバンに入れるとそれだけでスペースを取り、重さも倍増です。
毎朝「クロム、置いて行っていい?」と長女が聞いてくるほどです。
一応手提げのついたケースに入れていますが、学校からはなるべくカバンに入れることを推奨されています。
もう少し軽い端末でも良かったのでは、と思います。
私が使っているChromebook『ASUS Chromebook Detachable CM3 128GBはなんとか片手で持てるくらいの重さです。
たいていのことはスマホでできてしまうので、実は購入してからそんなに使っていなかったのですが、長文のnoteを書くときはやっぱりキーボードのほうが早いので、今月は使う頻度が増えると思います。
Chromebookの良いところはなんといっても起動が早いところです。
データはすべてクラウド上に保存されて、Androidスマホとの連携も簡単です。
オフラインでも作業はできるのでほぼパソコンと同じと言ってもいいと思います。
パソコンは長女がブログの更新と寿司打で使っているので、私はこれからメインPCをChromebookにしようかな、と思っています。
話は変わりますが、本日10月8日で、我が家で飼っているアマガエルのみしろちゃんがうちに来て3年目を迎えました。
もうそんなにたつんだ、とびっくりしています。
実は最近あまりエサを食べないので心配していますが、なんとか今日のこの日を迎えることができました。

うちのこ記念日3年目、おめでとう。
我が家に来てくれてありがとう。
それでは、今日はこのへんで。
いつも読んでいただいてありがとうございます。