![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59319841/rectangle_large_type_2_c6cf82ef0e3e4ff04d6b4a7f4f37ca5f.jpg?width=1200)
夏野菜でサブジカレーを作る
連日夏野菜が採れ過ぎるくらい採れるので、もうこのナス、どうやって食べたらいいんだよっと野菜と格闘する日々。何かいつもと違う料理はないかと調べてサブジカレーを作ってみることに。
「サブジ」を調べてみるとインドの野菜煮込み料理とのこと。
野菜しか入らないカレーですが、たまには肉系を食べなくても大丈夫な年齢なので、レシピそのままに作ってみることにしました。
スパイス類が13種類も!! いつもは5種類位しか使わないし、1回使ってそのまま1年使わないなんてこともよくある。
これだけ揃えないとと思うと、面倒臭いし、きっと今回しか使わないから勿体ないと思って、いつもならパスするメニュー。
しかし、調べてみるとどのスパイスもいつものカレーに入れられる。最悪カレーに入れればいいし、チャイも作れる。もしかしてこれを機にスパイス料理に目覚めるかも・・・しれないし。
レシピは「ハーブ&ライフ検定テキスト」より
(日本メディカルハーブ協会監修)
材料
[2人分]
なす ‥‥1本
ズッキーニ‥‥1/2本
かぼちゃ‥‥150g
オクラ ‥‥5本
玉ねぎ ‥‥1/2個(100g)
バター ‥‥大さじ2
A
生姜(すりおろし)‥‥1かけ
ニンニク(すりおろし)‥‥1かけ
カルダモン(ホール)‥‥2~3粒
B
ターメリック(パウダー)‥‥小さじ2
カイエンペッパー(パウダー)‥‥小さじ1/3
クミン(パウダー)‥‥小さじ1/3
コリアンダー(パウダー)‥‥小さじ1/3
クローブ(パウダー)‥‥小さじ1/8
シナモン(パウダー)‥‥小さじ1/8
フェネグリーク(パウダー)‥‥小さじ1/8
ナツメグ(パウダー)‥‥小さじ1/8
ブラックペッパー(粗挽き)‥‥小さじ1/8
C
トマト水煮缶(ホール)1/2缶(200g)
水‥‥1と1/2カップ
固形スープの素‥‥1と1/2個
塩‥‥小さじ1/4
米‥‥米用カップ2
水‥‥360ml
D
クミンシード(ホール)‥‥小さじ2
塩‥‥小さじ2
サラダ油‥‥大さじ1
スパイスの一部です。初めて見るスパイスもあり、見たり、香りをそれぞれ確認するだけでも結構楽しい!
作り方
1. なす、ズッキーニは1㎝厚さの輪切りにする。かぼちゃは種を取って2㎝
角の角切りにし、オクラは軸を削って斜め半分に切る。玉ねぎはみじん
切りにする。
2. 鍋にバター、Aを入れて弱火で炒める。香りが出てきたら、玉ねぎを加
えて中火で炒める。玉ねぎに色が付いたらBを加えてなじませる。
3. 野菜を加えてひと混ぜし、Cを加える。途中アクを1~2度取り、弱火で
15~20分煮る。
4. 米はといで分量の水に30分以上つける。Dを加えてクミンライスを
炊く。
そしてクミンライスを炊いて盛り付け。
今回カイエンペッパーは入れませんでした。ターメリックとクミンさえ欠かさなければ1つ2つ入れなくてもいいかなと思います。
ちょっとトマト感が強く出てしまった感じですが、スパイスが香る一品となりました。