アキレス腱断裂、保存療法で治す系おばさん③
【そして装具へ。まずは装具底板5枚から】
アキレス腱断裂から約4週くらいで、装具に切り替わりました!
装具は、膝下ブーツみたいな造りで、段階に沿って取り外せる底下がついている治療具です。まぁ治療用室内靴です。外出時にはこの上にギプスカバーをつけます。
最初は5枚くらい底下があるので、ウェッジソールの厚底ブーツみたいなかんじに。ただ、片方なので、バランスの悪いこと。
しかし、ここからかなり過ごし方が楽になりました。
足をつけたら終わりなギプスに比べたら、装具って地面に足をつけられる、高さこそあるけどギプスに比べたら断然軽いんですよ。これにより、恐怖心が薄れて、階段を尻で登ることができるようになりました。
また、装具にビニールを巻いて風呂場にも入れるように。最初はシャワーだけですが、やっと台所洗髪から解放されてウキウキでした。
このときは買ったのは、
浴室用吸盤式取手 1000円くらい
シャワーチェア 4000円くらい
です。
どちらも介護用品のサイトで見つけて購入。
取手は、浴室にしがみつけるものがないので購入を決めました。シャワーチェアは、高さがある脚部分に滑り止めゴムがついた背もたれのあるものを購入。
まだまだ不自由ですが、日常を取り戻す希望が見えて来たときでした。