通勤途中の稲荷神社
私は約3年前から徒歩通勤になりました。
職場と自宅の途中に、稲荷神社があります。きつねの像が左右に2体。なんとなく前を通るとき、「きつねさんおはよう」「きつねさんただいま、今日は寒すぎー」など心の中で声をかけるのが習慣になっています。
で、2体いるから、それぞれに話しかけていました。同じセリフを2回。
そうしたら、つい3日前くらいの話ですが、いつもと違う目線と角度で見上げると、屋根にも屋根と同じような色のきつねさんが左右に2体いたのです。
3年間気づかなかった自分にびっくりですし、2体いるからそれぞれに挨拶っていうのも、あらぁ…という感じ。
きつねさんに、「おらたちの存在にやっと気づいたな~。」と言われてる気がしてきました。
みんなは普通に知っていることで、さっきその稲荷神社を調べたら、屋根に2体のきつねがいます。と紹介している情報もありました。
それでも気づいたときすごく嬉しかったです。でも「きつねさんおはよう」を4回は言うのはたいへんなので、「きつねさんたちおはよう」となんともざっくりな挨拶になりました。
「まとめて言ってるよ~、めんどくさくなったんだな」ときつねさんに言われちゃうかな?
4体のきつねさん、こんなキャラでよいのでしょうか・・・
その後、また何か月か経ったある日の夕暮れ。仕事帰りにまた立ち寄りました。
明かりが灯った本堂の中をじーっと覗くと、ちょっぴりうつむき加減の何とも可愛いらしいきつねさんが2体いたのです。
中にもいる!何で今まで気づかなかったの?もうあんた何度目ですか。どこみてんのよ。と自分に突っ込まずにはいられません。
結局きつねさんはいまのところ全部で6体。
まだどこかにいる?🦊