![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112255885/rectangle_large_type_2_0beb39a1cce52a1713a1e617791b152c.jpeg?width=1200)
「好きなこと」が分からない?
こんばんは。今日もお疲れさまです。
今日も好きなことを見つけていきたいと思います!
寝ること・食べることは好きだけど…
わたしの好きなことは何なんだろう。
仕事を辞めたくなる出来事
お金を稼ぐために工場で働いたときは時間が長く感じて、
モチベーションも上がらず毎日つまらないと感じる日々。
作業的なことは得意だったはずなのに、何か違う。
ひとつの作業でどのくらいの時間がかかったか、とか
「作業は間違っていませんでしたか?」
と、担当の上司に自分から聞きにいかないといけない。
(いやいや、間違っていたならその時に教えて)
先輩から、「上司は聞かないと教えてくれないから自分から聞きに行ってね。」
(は?何それ、めんどくさ・・・)
もう、辞めたい(笑)
月末に突然呼ばれて、ミーティング。
反省点、改善点を発表するというものでした。
その場で上司が社員さんに怒っている姿を間近で聞いて、
「もう無理」って感じました。
この職場では誰も喜んでいない。
黙々と作業することは得意だけど、好きな作業ではありませんでした。
作業に夢中になれず、進んでいない時計を見ては絶望感。
重たいものを運んでいたので、体力的な問題もありましたが…。
この職場を選んだのは、少人数で静かに黙々と作業ができる環境だったからです。
スピード重視は苦手だし、競い合うことも好みません。
黙々と作業を進めることは得意だけど、高圧的な人がいる環境は苦手。
結局辞めさせていただきました。(いろいろありましたが…)
得意なこと
得意なこととは、自然とできること。
わたしの得意なことは、
人を平等に扱う、責任感がある、約束を守る、感謝されたい、感情を察する
対立を避ける、人の成長を応援する、良いことに注目する、じっくりと考える
今日はここまで。
明日は「内発的な好き」、と「外発的な好き」の違いについて向き合いたいと思います。