![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88990022/rectangle_large_type_2_ad15359744cf4909cb5c7d23a2ded4e8.png?width=1200)
プレッシャーに負けてたまるか!考えすぎない私のマインドコントロール法3選
さまざまな働き方がある世の中。あなたは仕事の面において、プレッシャーや緊張、不安を感じてしまう場面はありますか?そんな局面をどう乗り越えてきたのでしょうか?
私自身頭で考え始めたらとまらない、「考えすぎ人間」です。思考を強制的に切り替えない限り、ずっとネガティブに考えこんでしまう「不安症人間」であります。
そのため、仕事中に考えすぎてしまい、プレッシャーに負けそうになる局面がたくさんありました。
私の経験談をお話すると、入社3年目のとき上司から大きな仕事を一任されました。それは会社の広告に関連した宣伝資料を製作すること。
当時の上司の方々は、私に期待や信頼、今後の活躍をこめて仕事を任せてくれたと思います。任された仕事を張り切って頑張っていた一方、進めるうちに、次第にプレッシャーに襲われるようになりました。
初めて大きな責任のある仕事を任されたため、プロジェクトが成功するか、心配や不安、ネガティブな考えに襲われてしまったのです。「満足できる、いい資料を作らないと…!」そんな考えから責任感が強まり、プレッシャーになっていったのです。
そのため、毎日過度に考えすぎてしまい、ストレスから腹痛をおこしてしまいました。食べ物や水を口にいれると、体が拒否反応を起こし、胃もたれや胃痛を発症。
この状態がずっと続いてしまったら、さらに体調がわるくなり心身ともに辛い。考えすぎて不安になってしまう自分をコントロールすれば、プレッシャーとも上手く向き合えるかもしれない…。
その後プレッシャーが心の負担にならない方法をネットで検索したり、ストレスを上手くコントロールする本を購入し、読んで実践したりと自分なりに工夫をしました。
そのおかげもあり数年経過した今では、プレッシャーを上手にコントロールできるまでになったのです。昔では考えられないほど、成長したと思います。
人は誰しも最初からプレッシャーに打ち勝てるわけではないです。プレッシャーに負けない心を作るために大切なのは、少しずつ自分の心と上手く対話し、向き合い続けることだと思います。
自分の心に向き合わないかぎり、プレッシャーに勝つことはできないです。今の心の状態を把握しながら、上手くコミュニケーションをとり、自分をコントロールすることが大切だとわかりました。
そんな私の経験談を交えながら、考えすぎてネガティブ思考に陥ってしまう癖をどうコントロールできるようになったのか、「考えすぎないコントロール方法」をお教えします!
今プレッシャーを感じながら仕事を頑張ろうとしている人、不安と戦っている人に攻略方法を読んでぜひ学んでほしいです。
興味が湧いたり、参考になるな!と思ったら、ノートや手帳に書いてぜひ実践してみてください!
考えすぎて不安になってしまったら「よし!切り替え!」と自分自身で両手をたたいて切り替える!
![](https://assets.st-note.com/img/1665749538195-Ma3Q3CwEEP.jpg)
「考えすぎてプレッシャーに押しつぶされそうだ…」と感じたら、まず思考を切り替えましょう。私の場合、1度両手で手をたたき「よし!切り替え!切り替え!」と口に出し、考えるのを止めるように意識します。とにかく、頭を切り替えるのです。
「切り替え!切り替え!」と口から言葉を発すると脳に記憶され、そのとおり気持ちが切り替わります。さらに自分で手を叩くことにより、体のやる気を促します。手を「パン!」と叩く音に脳が反応し、気持ちが切り替わるのです。
この切り替え方法を実践し、以前より上手く気持ちをコントロールできるようになったと感じています。
仕事の面でネガティブに考えすぎてしまった。プレッシャーでしんどいなと思ったときは手を叩き、心を引き締め気持ちを切り替えてみてください!
この方法はすぐにでも実践できるため、興味のあるかたはすぐに試してほしいです。
考えすぎてしまったら、一旦他に集中できる「なにか」を見つけて切り替え!
![](https://assets.st-note.com/img/1665749584850-m5mwQfKf7q.jpg)
当時、任された仕事を帰宅後も考え続け、不安やプレッシャーに押しつぶされていました。そんなときは仕事から一旦離れ、「集中できる何か」を探してみると、気持ちが切り替わり不安やプレッシャーから少しでも解放されるかもしれません。
私がオススメするのは「SHElikes」(シーライクス)です。(以下、SHE)SHEは女性のためのキャリアスクールです。
デザインや、マーケティング、ライティング、ブランディング、プログラミング等のさまざまなコースを学べます。
さまざまなコースが設置されており、どの授業を選択しようか、どの授業が楽しいのかと興味がわきます。いざ勉強をはじめると、今まで知らなかった知識を吸収でき、いろいろなコースを勉強したいと前向きに楽しくなるのです。
仕事以外の面に、楽しさや興味をもてれば、人生の視野が広がり、やりがいや楽しさを感じると思います。頭を切り替えるにはSHEがピッタリです!
新しい学びや知識の吸収、やりがいは仕事のプレッシャーや不安、肩の重みをスッとおろしてくれる、それがSHEの素晴らしさだと思います。日常がとても楽しく、充実した生活を送れること間違いないです。
「今ネガティブなことを考えすぎてしまっている気がする…」そう思ったら、「今日はSHEの動画を見て勉強しよう!」と頭を切り替えて自分をコントロールしてみてください!
プレッシャーを感じたら、「これは成長するための訓練なのだ」と思う
![](https://assets.st-note.com/img/1665749676712-8a92T4RuUs.jpg?width=1200)
プレッシャーや不安に襲われたとき、ネガティブに考え続け、負のループにはまってしまいどうしようもない場合があるかも。
そんなとき、私が切り替える方法は「何があっても大丈夫。これも人生の経験のひとつなのだから」そう思うように意識しています。
マイナスな考えをずっと続けているだけでは、今の自分にいいことは何ひとつないのです。
「この大変さ苦しさは、乗り越えるために必要なことだ!」そう心のなかで自分と対話をします。
プレッシャーを乗り越えようと努力すると積み重ねが、将来の成長への源泉となるのです。私もプレッシャーから不安に陥り、ネガティブに考えすぎてしまう癖があります。
そんなときは、一旦深呼吸をし「これは成長するための糧だ、この経験が将来に必ず繋がる」そう自分の心に唱え、向き合いながらコントロールするのが大切です!
プレッシャーやネガティブな考えが暴走しないよう、常に自分の心のなかに何度も問いかけてください。「これは成長するための訓練だ!」
SHElkesに興味はないですか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88991434/picture_pc_eb6225277f8648621cf6d0f1ff8ccfef.png?width=1200)
先ほど紹介したSHElikesは女性のためのキャリアスクールです。様々なオンラインコースをパソコン1台から学べます
子どもがいるかたは、家事や育児の合間に。日中お仕事されているかたは、休憩中や、仕事終わりに勉強できるのがオススメです。
もう一つ、SHElikesのいいところは、同じコースを勉強しているもの同士、今のコースの進捗具合や、進める上での悩みなどを共有することができます。
共通に取り組んでいる課題があれば話も盛り上がりますし、お互いの悩み相談などでき、有効活用できると思います。
SHEには、様々なコースが存在し、自分が始めたいタイミングで学べる強みもあります。
仕事や人間関係でモヤモヤ、嫌な気持ちになったときは、SHElikesを受講し、学ぶ楽しさや面白さを感じてみませんか?
無料体験を随時おこなっているので、興味のあるかたは、参加してみてくださいね。
今プレッシャーと向き合っているそこのあなた!
頑張ろうとしてしまう、期待に答えたいと思う、それはとても素晴らしいです。でも一番大切なのは、自分自身と向き合えているか。プレッシャーを抱える自分と向き合いながら、心の中の自分とコミュニケーションをとれていますか?
心の中の自分を大事に!
プレッシャーに負けず向き合いコントロールしながら、今日からまた仕事頑張ろう!