![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146977528/rectangle_large_type_2_5b65dc4f9db78c1ca42184e3daa21f1d.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
【雑記】友だちが初海外、初台湾へ。「英語って通じる?」と聞かれた僕のアドバイス。
「台湾って英語通じる?」
僕の友だちは今年の夏休み、はじめての海外旅行に行くらしい。
「観光地なら通じるで。ちょっとローカルな場所やと『?』って顔されるけど、旅行客やったら、おおめに見てくれるから大丈夫」と僕は答えた。
「そうなんや……」と不安そうにする友だち。
その顔を見て、僕がはじめて海外に行ったとき(そのときはタイのプーケット)のことを思い出しました。
あのときは現地の治安、物価、言語をひたすら下調べしたかな。
少しだけ海外旅行は先輩の僕から友だちへは、こんなアドバイスを伝えました。
こんにちは➡你好(ニーハオ)
ありがとう➡謝謝(シィエシィエ)
これください➡我要這個(ウォー ヤオ ジャ ガ)
おいしい➡好吃(ハオツー)
トイレはどこですか?➡洗手間在哪裡?(シーショウジェン ザイ ナーリー?)
この5つの言葉を話せたら、絶対に楽しい旅になるから!
タイに2度、台湾に1度行った経験からすると英語で話すよりも、その国の言葉で話したほうが打ち解けられるんです。
日本に来た外国の人たちが、がんばって日本語を話そうしていたら、やっぱり耳を傾けたくなりますよね。
だから、友だちにも「発音とか気にせず、とにかく台湾語をしゃべって。そこに笑顔があればうまくいくから」とだけ伝えました。
「そんな適当でいいんかよ」と笑う友だち。
その笑顔さえあれば、台湾旅行はかけがえない思い出になるよ✈️🧳