
地元 川崎市麻生区産のコーヒー豆
「家で育てているコーヒーの木に実なったけど、焙煎が出来ないで困っている」との連絡をいただきました。
私も興味があったので、「それならセンターに持って来て下さい。」とお伝えした所、本日、コーヒー豆を持って来てくれました。
豆を見せてもらって驚いたのが、普段見ているコーヒー豆より色白で大粒、欠損も無くとても綺麗な豆でした。

左の黒い豆はマンデリンです。
どんな味がするのか興味深々!
さっそく焙煎してみる事にしました。

重さを量ると25g。少量なので いりたて名人を使って手焙煎をする事にしました。


約10分で焙煎完了。ニュークロップの新鮮な豆の為、水分量が多く煎りムラが出てしまいましたが、ハゼの感覚から言うとフルシティーロースト(中煎り)程度に煎ってみました。

焙煎したてのコーヒー豆をミルで挽き、ハンドドリップで淹れてみます。
ミル挽きの香りは芳醇ないい香りでした。



コーヒーの香りを楽しみながら、口に含んでみました。
煎り方にバラツキがあったお陰で、酸味と苦みのバランスがとれたコーヒーに仕上がっていました。
これは、美味しい!

今回は貴重な体験をさせていただく事が出来ました。ありがとうございました。
残りの豆を10粒頂いたので、ぬるま湯に漬けて、芽出しに挑戦してみます。
変化があったらまた報告させていただきます。(野口)
