雑記
モンスト
歴戦の跡地
不動明王 超究極[LV1]
0コンテニュー専用
ダメージウォール
ワープ
魔法陣
レーザーバリア
敵回復
蘇生
敵攻撃力アップ
・雑魚:水、光
・ボス:不動明王(水属性)[魔族](27/3)
・アルキメデス(進化)/同撃 特級
・エクリプス(獣神化)/撃撃 特級・熱き友撃 特級
・スピカ(進化)/戦撃 特級
・ガブリエル(進化)/熱き友撃 特級
不動明王 超究極[LV2]
0コンテニュー専用
ダメージウォール
ワープ
魔法陣
レーザーバリア
敵回復
蘇生
敵攻撃力アップ
・雑魚:水、光
・ボス:不動明王(水属性)[魔族](27/3)
・クシナダ(進化)
・白雪姫リボン(獣神化)/同撃 特級・戦撃 特級
・クシナダ(進化)
・アルキメデス(進化)/撃撃 特級
・どちらもステージ構成は同じ。編成が異なる。
・ステージ構成は2016年11月の「幽☆遊☆白書」コラボで登場した「戸愚呂弟 100%中の100% 超究極」とほぼ同じである。
・ボスが不動明王となったためキラーを持っていないがそこまで関係なさそう。
・基本的な立ち回りは光属性の雑魚を優先的に倒してボスの攻撃力アップを防ぎつつ、水属性の雑魚を倒して敵のHP回復を抑えてボスを削っていく感じ。
・[LV1]はガチャ限4体で火力が高めなので雑魚処理はそこまで難しくない気がする。バトル4(ボス1)以降の立ち回りがやや面倒かも。乱打SSってルート制限されまくるもんね。
・[LV2]はクシナダの大号令SSをいかに温存できるかって感じ。理想はバトル5(ボス2)とバトル6(ボス3)で1回ずつ使う。雑魚処理とボス削りが一緒にできて楽になる。
・今の高火力友情の水準に慣らされていると当時の火力の低さに驚く。プラズマが強力な、なんなら最強クラスの友情コンボだった時代があったんだよなあ。
・あと昔はけっこう「SS溜め」の戦法がけっこう普通にあったね。今もあるっちゃあるけど。敵の即死攻撃のターンまで余裕があるとき、縦カン横カンでターン稼ぎをするプレイングね。
・コラボ当時はPSもキャラもなかったから数回負けた段階で諦めた。
・一般的なコラボ超究極と違ってスタミナや強化アイテム等の消費がないので、負けてもそこまでのストレスは無かった。0ではないが。
・勝てるまでやればたまにすげえうまくいくときがあるんすよね。そこを逃さないようにしたいところ。
歴戦の跡地
期間限定
モンパ10th開催記念
「テルーマンからの試練」
「幽☆遊☆白書」コラボ
いいなと思ったら応援しよう!
