![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144725554/rectangle_large_type_2_59b320543b370952219005efa461bf1f.jpeg?width=1200)
食虫植物の近況日記1
仕事が慌ただしかったり、熱が出て寝込んだりで散々だった1週間。熱もようやく微熱になったのでちまちま書いてる。
さてまずはサラセニアのプルプレア。買ってしばらくは新芽とかあんま出してなかったが最近になってぴょんぴょん出し始めて安心してる。このまま成長してくれと願うばかり。
![](https://assets.st-note.com/img/1718923074298-yaa7iudSe6.jpg?width=1200)
あとレウコフィラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718931899555-eQhXEGp7it.jpg?width=1200)
新芽が相変わらず伸びていて順調そのもの。
新たに生える方が既存よりも大きくなるのも見応えあって面白い。
続いてハエトリソウ。
まず姫なのだが…貧相になってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718931380752-BdEhwlKNDM.jpg?width=1200)
これは完全に自分の管理不足だしなんかやばそうと焦って植え替えも行った結果だと思う。
ただ植物はやはり強い。水槽暮らしに変えたのもあってかここ最近で新芽も段々伸ばしてきているので期待したい。というか頑張ってくれ頼む...!
そして記事にもしたこいつなのだが…。
![](https://assets.st-note.com/img/1718931550408-AxSLEQTRYa.jpg?width=1200)
花芽が出てきた。
色々と話を聞く限り、花芽は成長の妨害になってしまうと聞くので去勢予定である。
そして花芽を水苔に挿しとくとワンチャン生えると聞くがこの大きさでも生えるのだろうか...?
まぁ実験だと思って刺して見ようと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1718932032439-nCtUCVYknq.jpg?width=1200)
そしてこいつ。
本当に個性が爆発しすぎている。
赤くなっている捕虫葉が元々生えていたもので、カールしてるものが全て購入後に出てきた新芽である。
色々と検索してみてもこういう個性のハエトリソウは見た事ないのでなんか面白いやつが引けたなぁっていう思いである。
あとはムシトリスミレのプリムリフロラなのだが…。
本体は急に唐突に枯れてしまいなくなってしまった。ただ購入当初から脇芽というか子株がいっぱい生えていて別で育成してたのでなんとか繋ぎ止められている状況である。
![](https://assets.st-note.com/img/1718932428270-ZXC9vsEDUn.jpg?width=1200)
最近あったかくなってきたので大きくなってきてとても嬉しい状況。
もう少し大きくなったら植え替えをしようと思う。