
【リクルート流】人生を劇的に変える「自己アップデート術」
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」これは、僕が昔に働いていたリクルートの創業者・江副浩正氏による言葉です。フリーランスに転身した今でもこの言葉を大事にしています。今回は、自分自身をアップデートするための具体的な方法をお伝えします。
01 |現状維持は後退!?
AIの進化、働き方改革、新たなビジネスモデルの登場。目まぐるしく変わる環境の中で、「今のスキル」や「今の働き方」に固執していては、すぐに時代に取り残されてしまいます。社会がものすごいスピードで前進している中では、現状維持はもはや後退ともいえます。
僕の古巣であるリクルートの創業者・江副浩正氏は、「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という言葉を残しました。この言葉には、変化を恐れず、むしろ積極的に変化を創り出していくことで、自分自身を成長させていくという、まさにリクルートが体現している精神が込められています。
僕自身、28歳でリクルートを卒業し、フリーランスとして新たなキャリアを築く決断をしました。その過程で気づいたのは、変化を待つのではなく、自ら変化を起こすことの重要性です。僕自身の経験からも自己アップデートは、もはや選択肢ではなく、必須のスキルだと考えています。
02 |自己アップデートする3つの具体的アクション
では、具体的にどのように自己アップデートを進めていけばよいのでしょうか。僕の経験から、特に効果的だった3つのアクションをご紹介します。
新たな人脈を形成する
特に20代や30代前半の方は、「強みを伸ばす」ことよりも、「極端な弱みをなくす」という戦略が有効です。僕が28歳でフリーランスを目指し始めたとき、一番苦手だと感じたのは、新たな人脈を形成することです。だからこそ、自分をアップデートするためには最適な方法でした。
お酒が好きだったこともあり、月10回は飲み会を主催し、年間で120回。トータルで1,000回を超える主催実績があり、もはやイベント主催を通じて新たな人脈を形成することは、今では僕の得意分野となりました。
今の時代はSNSでも簡単に繋がれますが、新しい出会いでのコミュニケーション能力に課題を抱えている人こそ、アナログで繋がっていくことをオススメします。
専門性を掛け算する
専門分野が1つしかないと、その他大勢に埋もれてしまいます。しかし、それが2つや3つに増えると掛け算となり、あなたにしかない個性が生まれるのです。
僕の場合は、会社員をやりながらも、プロジェクト制の社会人インターンとして、新たなスキル獲得やや経験を積んでいきました。ライティングしかできないと思っていた僕が、新たな強みをつくって掛け算にしていくことで、フリーランスとして生きていく道が開けたのです。
自分への投資
支出には、投資・消費・浪費の3種類があります。消費・浪費に費やしているお金を、1円でも多く自分への投資に当てれば、自己アップデートが加速していきます。
大事なのはあらかじめ予算を決めて、絶対に変えないことです。消費・浪費をして残ったお金で自分に投資をしようと思っていたら、いつまで経ってもお金なんて残りません。何よりも先に自分へ投資していきましょう。
ファッションやスキンケアなどの見た目への投資も大事ですが、学びや経験にもバンバン投資していきましょう。一生付き合っていく自分への投資には最大のリターンがあります。
03 |変化を恐れないマインドセットの作り方
自己アップデートの最大の障壁は、「変化への恐れ」です。具体的なアクションと共に、それを支える強固なマインドセットが必要不可欠です。僕が最も重要だと感じたマインドセットについてお話しします。
アウトプット思考
インプットだけでなく、常にアウトプットを意識することで、知識は確実に身についていきます。 僕の場合、新しく学んだことをXやnoteで発信することにしています。日記を習慣にするのも良いと思います。人に伝わりやすいように意識することで自分の理解も深まり、さらには思いがけない出会いやフィードバックも生まれます。
報酬より機会を選ぶ
キャリアの転換期において、目先の収入にとらわれすぎると、本当に価値のある機会を逃してしまう可能性があります。僕がフリーランスとして動き始めた時は、報酬の話を自分からはしないということを徹底していました。
会社員と両立していたからできたことではありますが、その選択が新しいスキルや人脈を獲得する機会となり、結果として大きな飛躍につながりました。
これらのマインドセットは、一朝一夕には身につきません。しかし、日々の小さな行動の積み重ねによって、確実に形成されていきます。重要なのは、失敗を恐れずトライ&エラーを繰り返すことです。その過程で得られる気づきや学びが、あなたを大きく成長させる原動力となるはずです。
まとめ
変化の時代だからこそ、自分自身を常にアップデートし続ける姿勢が、その後のキャリアの成功を左右します。「自ら機会を創り出す」という精神を胸に、一歩ずつ前進していけば、必ず道は開けます。
まずは小さな一歩から始めてみませんか?その一歩が、あなたの人生を大きく変える原動力となるはずです。