見出し画像

何も持たずに スタートすると こうなる

今日は何もなくスタートしています。
手ぶらでnote、書きまーす!

いつもは、ぼんやりとではあるけれど、「なにか」をもって書き始めます。主に何か単語を思いながら書き出します。
毎日投稿。わたしは単語からスタートします。

で、今日は、そのテーマらしき単語も持たずに出発しております。
なにもない。なし。
どうなるのかな、と思って、やっちゃってます。えええーー!!
ちょっとマズイですかね。

あ、読んでくださっている方、引き返すなら今でございます。
どうぞお時間を大切になさってください。


というわけで、
上に書きましたが、いつもは「単語」をもってスタートします。
みなさんどうされているのでしょう?
きちんと方位磁石を備えたり、目的地までの地図を携えたりしてスタートするという方が多いのでしょうか。
ということは、ゴール地点もどこかわかってスタートしているのでしょうか。

憧れます。意思を持って進む感じが、かっこいいです。準備も周到にして大人ですし、知性を感じます。

わたしはいつも「単語」だけを携えて「あっち?」「こっち?」とウロウロします。で、「ゴールはここでいいかー」と腰を下ろして、おしまい。

たとえば、昨日は「誕生日」という単語だけが浮かんでいたので、その言葉だけを抱えて、書き始めました。で、連想ゲームみたいに誕生日について思いつくことを書いていって、自分でも知らなかった場所がゴール地点になります。

いつも、最後自分で驚いています。「こうやって終わるの?」って。今までのnote全部そうです。

こんなことだと、物語性のある創作なんて到底できないですよね。こんな向こう見ずには、ストーリーのあるものなど書き出すこともできません。そりゃそうです。
あ、わたし長距離走より短距離走が得意です。え、関係ない?


わたしは今、キーボードで入力しているのですが、ちょくちょく手が止まります。そりゃそうです。持ち物が何もないのですから。なし。

スマホ歴が短くてまだ3年ほどなのですが、フリック入力が苦手なのです。使いつければ早いのでしょうけど、キーを押してどうしても待ってしまうの。で、「あ、右ですか」「あ、上ですね」とやるものだから、結局時間がかかってしまって。慣れればよいのですよね。

基本はタブレットからフルキー入力ですが、手直しなどをスマホでします。重いです、スマホ。全部スマホで入力してる方もいらっしゃるのですよね。すごいです。
note始めるまでは文を入力することなんてなかったので、知らなかったのですが、スマホで入力始めたら、あちこち痛いです。
まず、親指の付け根がやられ。次は手首にもきた。今、腕のあたりのツボを押すとウーっとなります。痛気持ちいいです。ほんのさっきも、ミニストレッチしたところです。

みなさん、目の疲れや手・腕の使いすぎにはお気をつけくださいませ。
適度に休みを入れて、ストレッチして。


はいっ。
わたしも目と手腕を休ませることにします。


ここが今日のゴールのようです。
手ぶらでスタートしたら、こうなりました。
ありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!

くろいるすけ
◇お読みいただきありがとうございます◇心の糧です◇記事の購入に使わせていただきます◇部屋を彩る花になるかもしれません◇犬のおいしいごはんやおもちゃになるかもしれません◇いただいたお気持ちを大切にいたします◇