
Photo by
sparrowchun
夏に弱く 冬が苦手な犬|冬のようす
寒いですね。本当に寒い。ぶるぶる
ストーブの前でアホずらこいて一日を過ごしたい。
「いいよ」って言ってくれるだけで、実現する欲望。
さて、人間ばかりではなく犬も寒がっています。

石油ストーブの温風を
同時に浴びようとする犬
窓ガラス汚くて
「おおらかさ」を晒す飼い主
うちの犬は短頭種とわれる鼻ぺちゃ族です。
鼻ぺちゃ族は、夏に弱いことでよく知られています。
命に関わる弱さです。獣医さんから「この間熱中症で・・・」という話を聞きます。「だから、本当に気をつけてくださいね」と言われるのです。
だから夏は気軽にお散歩にも行けません。
日が暮れてから何時間も経たないとアスファルトは冷めない。行けるとすればまだ真っ暗な夜明け前の時間帯です。
でも飼い主であるわたしたちの生活リズムと合わない。毎日は続けられません。
ですからうちでは、夏の散歩は小さな山の川を楽しみます。これは季節が来たら記事にしようと思っています。
今は、冬。
夏に弱いといわれる短頭種ですが、うちのは寒さにも滅法弱くて。
先日つぶやきましたが、ちょっと冷えると逆毛立ててます。
犬は興奮、怒り、恐怖、寒さなどの刺激を感じたときに、毛が立ち上がり逆毛になるそうです。
人の鳥肌が立った状態と同じとのこと。
犬の逆毛を見て、ストーブのスイッチオンします。
「どんだけ好きなのよ」という程、いつもストーブの傍らで温まっています。
すると乾燥で鼻がガビガビになります。

犬の保湿クリームもあるんですよね。
これだけあるということは、使っている人結構いらっしゃるのでしょうね。
うちも使えばいいのかな。
舐めちゃうと思うのだけど。
犬が痛くも痒くもなく気にしていないようなので、飼い主もさほど気にしていない。
このガビガビもかわいいと思う飼い主。
冬が終われば ガビガビとも さよならなのさ。
いいなと思ったら応援しよう!
