見出し画像

67日目 【目盛りが消えたり、欠けてしまったり|定規】

プラスチックの定規を使っていて困ることは
目盛りが消えてしまうこと。
この10年ほどの間に
2本の定規の目盛りが消えてしまいました。
写真は今使っているもの。

数字と数字の間、つるっつる
透明〜

このようにツルツルな面に目盛りが印刷されているようなつくりのものは、目盛りがなくなってしまう印象があります。
紙と擦れて消えてしまうのだろうと思います。

ステンレスでできた定規を使うこともあります。
というか、目盛りが消えてしまうのが嫌で
購入しました。

くっきりしっかり目盛り

こちらは文句のつけようがありません。
視力の低い(いや、カッコつけました。老眼の)
わたしにもバッチリ見えます。
目盛りは、紙とは擦れない方の面に溝が切ってあり
そこにインクで着色してある というようなつくり。
全体的に、堅牢で信頼感さえ覚えるほどのつくりでございます。

ただ、下の紙が透けて見える方がいいなっていうときがあります。
平行な線を引きたいときなどかな。

それから、わたしが持っているステンレスのものは
厚みがなく薄いので、扱いにくいことに気づきました。
紙の上から掴み上げるときに、ちょっとだけ手間取る。
あと、落とした時にカラーンと結構な
音が響きます。

定規というより物差しに良いのかも。

結局、透明な定規に戻ってしまいました。


こ、これ・・・
くっついて取れないものが・・・

こちらは新しく購入したのではなく
引き出しの奥に隠れていた定規です。
今回の1捨て対象物。
何かくっついてしまっているのは
輪ゴムじゃないかと・・・。
長いこと強く密着していたらしく
上の写真のようにこびりついてしまいました。

ところで、目盛りをよく観てみると
紙と擦れる側に溝があって、そこにインクというのかな、
埋め込んであるような感じです。
指先で触ってみると、ざらざらとした感じがあります。
もしかしたら、このタイプは目盛りが消えにくいかも
しれないと思います。
(消え始めてはいますが・・・。)

いやいや、そうじゃなくて、こびりついたゴム!
取れそうな気がする。
あ、さっきのステンレス定規を使って
やさしくカリカリ・・・

取れました♪

これで使えるかなーと思ったのです。
が、ここで思い出しました。

この定規、ところどころに欠けがあるんだ。
写真には写らないくらいの細かいものなのですが、
線を引く部分に割れが数箇所できています。

真っ直ぐな線が引けないのです。
定規としては致命的です。

そうだ、そうだ。
それで現役を引退してもらっていたのです。
いつの間にやら、何かに紛れて引き出しの奥へ・・・。

すみません。
長くなりましたが、今回は
真っ直ぐな線を引くことができなくなった
定規とさよならします。

定規は子供の頃からずっと当たり前にある文房具ですが
商品としては、いろいろ種類がありますね。

好みのデザインで、長年の使用にも耐えるものがほしい。

簡単にものを捨てるのは
気が引けます。
次に買う定規はいろいろ調べて
人生最後の定規にしたいです。


真っ直ぐな線を引かせてくれて
ありがとう




←← 66日目|||=|||68日目 →→






いいなと思ったら応援しよう!

くろいるすけ
◇お読みいただきありがとうございます◇心の糧です◇記事の購入に使わせていただきます◇部屋を彩る花になるかもしれません◇犬のおいしいごはんやおもちゃになるかもしれません◇いただいたお気持ちを大切にいたします◇