ニンジャスレイヤーTRPG第二版用シナリオ:レイジ・アゲンスト・トーフ
この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG二版」用のシナリオです。
このゲームのシナリオには、「隠された背景」や「マップの構造」など、プレイヤーは読んでいない方が楽しめる要素が含まれているため、基本的には進行役のニンジャマスターだけが読みます。
【ダンゴウ】
アイサツしよう。
ソニックブームからの依頼は以下の通りである:
「分かったか? なら行け!」
【情報収集フェイズ】
PCはサカイエサン・トーフ店に襲撃をかける前に、各自一回だけ以下の情報項目から1つを選択して『情報収集判定』を行うことが出来る。難易度はNORMALで、出目に6があると情報が追加される。複数人が同じ判定を行った場合、最も高い結果を採用する:
情報項目1:サカイエサン社について
最も適した知識技能(+2):バイオ系メガコーポ
次に適した知識技能(+1):サラリマンの流儀、ドラッグ、水路港湾エリア
情報項目2:サカイエサンのセキュリティ
最も適した知識技能(+2):セキュリティ
次に適した知識技能(+1):犯罪、水路港湾エリア
【メインフェイズ】
メインフェイズではいよいよサカイエサン・トーフ店に侵入する。暗黒メガコーポの内部を食い破り、会長を排除し、会社を意のままに操るのだ。
戦闘中でない限り、PCは自身の『脚力』を無視して1ターンをかけて隣接する任意の1フロアに自由に移動することが出来る。また、その際室内にあるトレジャーボックスを自由に開くことが出来る。判定が必要な特殊なボックスはその限りではなく、通常通り手番を消費しなければならない。
NMは累計ターン数を記録しておく。20ターン以内に会長室に辿り着けなければ、役員たちはヘリで脱出して任務失敗となる。
以下にMAPの詳細を記す:
【レイジ・アゲンスト・トーフ】MAP - Google スプレッドシート
こちらはGoogleスプレッドシートで作成したMAPだ。敵の配置などがすべて記載された『ネタバレ』仕様なので、NMは必要に応じて情報を制限すること。このシートをコピーするか、ドライヴにダウンロードすることで自由に使用することが出来る。
①正門
正門から侵入を始める場合、PCは1階左端の初期配置マスからメインフェイズを開始する。鉄扉は判定なしで開けることが出来る。
正門には3体の「クローンヤクザ」が配置されており、全員が「マシンガン」を装備している。また防御設備によってこの敵に行う射撃攻撃の難易度が+1される。MAP上には配置されていないので近接攻撃の対象とはならないが、正門のどの位置からでも射撃攻撃を行うことが可能だ。
なお、シナリオ中使用する「クローンヤクザ」のデータは、特記がない限りはすべて「Y-12型クローンヤクザ」のものを使用する。
7:モブエネミーリスト:ニンジャスレイヤーTRPG2版ルールブック(2023/01/15更新)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ (diehardtales.com)
情報収集判定に成功した場合、暴動を起こして敵を陽動出来る。その場合、ここでの戦闘はスキップされ、『②エントランス』の初期配置マスからメインフェイズを開始出来る。暴動を起こす場合、以下を読み上げる:
②エントランス
この場所には8体の「クローンヤクザ」が配置されている。
③1階廊下
廊下は別フロアへと繋がっている。このうち、トーフ工場には入ることが出来ない。役員は滅多にこちらには来ないためだ。
④事務室
この部屋には2人の残業事務員がいる。彼らは脆弱な非ニンジャであり、生かすも殺すも君たちの思いのままである。
殺害を宣言した場合、無条件で『即死!』し、【万札】2を獲得する。
更に、殺害したキャラは1人につき『DKK』1を獲得する(複数人いる場合はd6を振り、高い目を出した2人が獲得する)。
『ミネウチ』を宣言し、気絶にとどめることも可能だ。その場合は【万札】を含めてなにも得られない。
④休憩室
休憩室にはドリンクベンダーがあり、PCの人数と同じ数の『濃縮バリキドリンク』を獲得することが出来る。
⑤2階通路
この部屋からは2階にあるいくつかの部屋と最上階に繋がるゲートに向かうことが出来る。提示されている部屋以外にもいくつかスペースがあるが、ニンジャ第六感で人や金目のものがない場所を識別出来るので省略する。
このエリアにある「窓」は『体力:1』のオブジェクトであり、体力を0にすると破壊されて「脱出マス」へと変化する。また、このマスに重なった状態で手番『攻撃フェイズ』を使用して【ワザマエ】判定(難易度:HARD)を行うと、窓を破ってそのまま脱出することが出来る。失敗した場合、突入格が悪く窓だけが破壊されて自分自身は廊下にそのまま残されることになる。脱出を行えるのは次のターンからだ。
⑥監視室
この部屋には上級社員が2人いる。暴動を発生させた(あるいは正面からの侵入を試みた)場合はタレットを操作して気軽な人間狩りゲームに興じていたが、事が大きくなりすっかり弱気になり、互いに罵り合っている。潜入してきた場合、彼らはこの部屋でサボっていた。
いずれの場合でもこの部屋には2体の「上級社員」と彼らが展開した「防衛ドローン」が3体おり、戦闘になる。カチコミ配置マスにPCを配置する。
◆上級社員 (種別:モータル)
カラテ 3 体力 2
ニューロン 1 精神力 1
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ ‐ 万札 2
攻撃/射撃/機先/電脳 3/3/1/3
◇装備や特記事項
ショットガン:銃器、連射1、ダメージ2
◆防衛ドローン (種別:戦闘兵器)
カラテ 3 体力 1
ニューロン 1 精神力 -
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ ‐ 万札 1
攻撃/射撃/機先/電脳 3/3/1/3
◇装備や特記事項
ライオットガン:銃器、連射1、ダメージ1
『◉飛行移動』:防衛ドローンは6マスの『飛行移動』を行える。
『◉空中制動』:防衛ドローンは『飛行移動』による不利な影響を特に受けない。
また、この部屋には3つのトレジャーボックスがある。トレジャーボックスAには「バクチク・グレネード」が入っており、もう2つのトレジャーボックスBのアイテムは以下の表から決定される:
トレジャーボックスB:
BOXを開く際d6を振り、出目に対応したアイテムを獲得出来る。
1~2.【万札】1
3~4.濃縮ザゼンドリンク
5~6.テック・ガントレット
⑦3階踊り場
この部屋を訪れたとき、PC全員が【ニューロン】判定(難易度:HARD)を行う。《◉知識:伝統的アート》があれば、この判定のダイスを2個追加で振れる。成功した場合、【万札】5の価値がある装飾品を1つ手に入れることが出来る。
⑧会長室
この部屋には「ナガリ・サカイエサン」、「役員」が4人、そして「クローンヤクザ」が8人いる。ナガリは『ボス級モータル』であり、難易度+1で回避判定を行うことが出来る。ナガリを倒した段階で戦闘は終了する。
また、役員への攻撃を行い『体力』を0にした場合役員は死亡する。NMは戦闘前に『ミネウチ』ルールを説明し、役員を殺すか殺さないか確認をとっておこう。『サツバツ!』が発生した場合、『ミネウチ』が出来ないことも併せて伝えるべきだ。
◆ナガリ・サカイエサン (種別:モータル)
カラテ 4 体力 6
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 6 脚力 3
ジツ ‐ 万札 6
攻撃/射撃/機先/電脳 4/6/3/3
回避/精密/側転/発動 6/6/-/-
◇装備や特記事項
ボス級モータル: 回避判定の難易度+1
カタナ: 近接武器、ダメージ1、戦闘スタイル『精密攻撃』と『強攻撃』を使用可能
《◉滅多突き》、《◉頑強なる肉体》
◆役員 (種別:モータル)
カラテ 3 体力 2
ニューロン 1 精神力 1
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ ‐ 万札 2
攻撃/射撃/機先/電脳 3/3/1/3
◇装備や特記事項
チャカガン:銃器、連射1、ダメージ1
2ターン目の開始時に、AE-10地点に「チリングブレード」が配置される。
「チリングブレード」のデータは以下のリンクかコアルールブックのp238を参照すること:
チリングブレードは最初の手番でコリ・ケンを生成し、以降なるべく攻撃機会が均等になるように近接攻撃を仕掛ける。3人以上を巻き込むチャンスがあるなら、《⭐︎コリ・ジツ》Lv3を用いて攻撃を行う。
ナガリが倒されたときにチリングブレードが生存していた場合、戦闘は終了せず継続となる。ただし、任務の失敗を認識した彼はもはやサカイエサンに執着しておらず、『脱』マスからの脱出を試みる。彼が脱出した場合、戦闘は終了となる。
戦闘終了後の処理
戦闘終了後、役員たちへの『説得』を行わなければならない。その際、NMは生き残っている役員の数を数える。戦闘中に『ミネウチ』を宣言しなかった場合、倒され役員は死ぬ。この際、役員が0になっていた場合はもはやサカイエサンを仕切るものがいなくなってしまうため社は倒産となり、任務は失敗となる。
生き残った役員が1人でもいる場合は、PCの代表者が【ワザマエ】による「交渉判定」を行う。基本の難易度はHARD。役員がひとり死んでいる毎に、恐怖から難易度は-1される(下限KID(2))。
判定に失敗した場合、『精神力』を1消費するか、役員を1人殺すことで再挑戦出来る。殺した場合、殺したキャラは『DKK』1を得る。再挑戦しても成功せず、なおかつ殺す役員がいなくなってしまった場合、ミッションは完全な失敗となる。
また、戦闘後には会長室の収奪を行うことが出来る。室内のトレジャーボックスはすべて自動的に獲得可能だ。
トレジャーボックスC:
1~2.【万札】2
3~4.トロ粉末
5~6.オーガニック・スシ
トレジャーボックスD:
1~2.【万札】2
3~4.ZBRアドレナリン
5~6.更にもう1つd6を振り、「レアアイテム表」から結果を算出する:
「レアアイテム表」
1.カタナ
2.ヤリ
3.ショットガン
4.テック・フルヘルム
5.▶テッコLv1
6.オノミチ・カスタムハンドガン
更に、PCの中でもっとも【ニューロン】が高いキャラは(同値のキャラが複数いる場合、NMが指名する)一度だけ【ニューロン】判定(難易度:U-HARD)を行う機会を得られる。成功した場合、隠しトレジャーボックスを発見することが出来る。トレジャーボックスはトラップに守られており、【ワザマエ】判定(難易度:HARD)で開錠することが出来る。この判定には《◉トラップ処理技術》の効果を適用することが可能だ。
開錠に成功した場合、「オーガニック・トーフ」を獲得出来る。これは【万札】10で売却することが可能だ。失敗した場合致命的トラップが発動し、判定を行ったキャラは『体力』に2ダメージを受ける。
情報収集判定時に情報を得ていた場合、自動的に隠しトレジャーボックスを発見することが出来る。また、開錠を行う際難易度が-1される。
オプションルール:シガキ・サイゼンの乱入
暴動を起こしていた場合には、クライマックス戦闘中に暴徒の1人である「シガキ・サイゼン」が乱入してくることにしてもよい。彼はサカイエサンのトーフプレス機によって腕を失い、補償としてサイバネアームを得た。しかしそれは旧型であり、まったく力加減が出来ない欠陥品だった。彼は工場の設備を破壊しクビになり、その上多額の借金をも背負わされた。墨絵師になるという夢さえ奪われた彼は、捨て鉢な覚悟でこの暴動に参加した。だが皮肉にも、この戦いが彼に眠っていたテクノカラテを覚醒させた。
◆シガキ・サイゼン (種別:モータル)
カラテ 5 体力 7
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 4 脚力 3
ジツ ‐ 万札 0
攻撃/射撃/機先/電脳 6/4/3/3
回避/精密/側転/発動 6/4/-/-
◇装備や特記事項
ボス級モータル: 回避判定の難易度+1
チャカガン:銃器、連射1、ダメージ1
▶テッコLv1
《◉スマッシュ》、《◉頑強なる肉体》
「シガキ・サイゼン」はクライマックス戦闘の1ターン目に出現する。彼はまずサカイエサンの役員を優先的に攻撃し、役員がいなくなったらランダムな標的を見境なく攻撃する。つまり、彼を放っておくと役員を全員殺されてミッションが失敗になってしまう。
シガキを排除する際は『体力』を0にするか、隣接した状態で『対抗交渉判定』を行うことで達成出来る。
『体力』を0にした場合、シガキはその場で死ぬ(『ミネウチ』を宣言したなら生き延びる。倒したまま放置するなら、ネオサイタマ市警に逮捕されてスガモ重犯罪者刑務所に収監される)。
交渉判定を行う場合、能動側であるPCの【ワザマエ】とシガキの交渉ダイス5個との対抗判定となる(『難易度:NORMAL(4)』)。PCが交渉スキルを持つ場合、『威圧』『共感』『駆け引き』のいずれかを使用することが出来る。いずれも追加されるダイスは2個だ。
『威圧』ならば圧倒的なニンジャアトモスフィアでシガキを屈服させる。『共感』ならば、彼の纏った捨て鉢なマケグミ・サラリマンアトモスフィアを感じ取り、そこに付け込み仲間に引き入れられる。
『駆け引き』ならば彼に金と名声を(ヤクザの世界で)与えようと誘惑するかもしれない。
いずれの場合でも、対抗判定に勝利すればシガキは攻撃を停止する。PCは彼をMAPから取り除くか、あるいは味方側のNPCとして使うかのいずれかを選べる。失敗した場合、行ったPCは『精神力』を1失い、もはや再挑戦することは出来ない。
ビッグディール:上前をはねる
クローンヤクザの導入は大口の取り引きであり、そのおこぼれに預かりたいと思う人もいるかもしれない。そういう場合、取り引き相手に伝える金額と上層部に伝える金額との間に差をつけ、その差額をいただくのが王道だ。ソウカイヤは新興組織なので会計面がやや甘く、こうした小遣い稼ぎの余地がある。
PCがピンハネをしたいと申し出てきた場合、NMは交渉用のオプションとしてそれを提示できる。その際、交渉難易度は+1される。また、下限もEASY(3)となる。成功した場合、【万札】プールに+10される。
wasshoi!判定
基本的には、キャラが『DKK』を獲得し、かつ2以上のキャラがいる場合に判定が行われる。また、以下のタイミングでは『DKK』を獲得したか否かに関わらず判定を行う:
クライマックス戦闘
ナガリ・サカイエサンとの戦闘時、2ターン目の開始時に判定を行う。成功した場合、「チリングブレード」ではなく「ニンジャスレイヤー」が配置される。ニンジャスレイヤーを気絶させるか、あるいはPC全員が脱出するまで戦闘は終了しない。脅迫を行い、評価を高めるためには少なくとも一度ニンジャスレイヤーを戦闘不能に追い込まなければならない。
なお、戦闘不能にした後役員を『説得』するには1ターンがかかる。仕事を終えた直後に「ナラク・ニンジャ」が蘇る可能性は十分に存在するのだ。
役員の『説得』
サカイエサンの役員を殺した際に『DKK』を獲得する可能性がある。ただし、『Wasshoi!判定』を行うのは交渉がすべて終了した後である。
エンディング
エンディングにはいくつかのパターンが考えられる:
①会長を殺害し、役員にクローンヤクザを導入させた
②会長を殺害したが、クローンヤクザの導入には失敗した
③会長の暗殺に失敗した
①会長を殺害し、役員にクローンヤクザを導入させた
②会長を殺害したが、クローンヤクザの導入には失敗した
③会長の暗殺に失敗した
【評価と報酬】
評価はA~Cまであり、それぞれエンディングの①~③と対応している。
評価A(1)
『名声』+1、『万札』プール+15
評価B(2)
『名声』+1
評価C(3)
『名声』-1
『名声』が0以下になった場合、ソニックブームに殴り殺され爆発四散する
【謝辞】
本シナリオのMAPはネヤ=サンが作成したテンプレートを使用しています。
【NJRPG-2ND/プレイエイド】ネヤ式カスタムキャラクターシートV2ND-1.2.0|ネヤ (note.com)
こちらのキャラクターシートにデータを入力し、MAPの右側にある「キャラシURL」の欄にURLを入力すると自動的にデータを入力してくれます。