周りの変化についていけないけど、自分も変化していると気付いたこと
こんにちは。くろあんです。
私はおにぎり🍙や食べることが大好きな50代のおばちゃんです。
現在は長時間パートをやめてフリーの生活をおくってます。
そんな私が感じたことや気づいたことを書きたいと思います。
私は50代後半なので、これから先のお金の事、例えば年金や健康保険、介護保険のこと、老後のお金事情などを考える事が増えてきました。自分の通帳眺めたり、支出がどれぐらい、とか、今の残高がどれぐらい、とか、今後のライフプランとか、です。
仕事で忙しかった頃は考えられなかった今後の時間どのように過ごすか、有意義に、より豊かにしたい、自分に心地よい生活が送りたい、その辺も最近考えるようになりました。
今回はお金のことを考えて、銀行を変更したお話しです。
私は地元の銀行をメインバンクにしており、そこでは優遇措置でコンビニATM利用手数料無料だったのですが、4回から2回に減ることになりました。
普段は家の近くにその銀行ATMがあるので、コンビニATMを使うことはほとんどないのですが、たまに出かけた時に現金が必要な時があるんですよね。
たまーに使うと、時間外だったり、提携コンビニでないなど
うっかりして「手数料取られたー」ということがあります。
普段使わないから忘れてしまうんですよね。。。
低金利のいま、手数料の影響の方が大きいと感じてます。
現在は無収入なのでシビアになってきました。
そんなことから、コンビニATMを無料で利用できる回数が多い銀行はあるのか調べてみました。もちろん金利も良いに越したことはないです。
その2点で探して、ネット銀行に行き着きました。
今のメインバンクは地域密着なので変更することはできないので、他に持っている口座の銀行でどうかな、と変更を考えてみました。
ありました。とりあえず口座作ってただけで、もう何年も行ってなかったところがあるものですね。
今回はその口座は廃止して、新たにネット銀行に変更することにしました。
出かける時は新しく作った銀行のカードを持っていれば、コンビニで現金を引き出せるんですよね。
便利で楽。
これからは、自分の年齢を考えると、よりシンプルにしていこうとおもいます。
例えばお金の管理1つでも、携帯キャリアやWi-Fi乗り換えプランはとても魅力を感じます。
20代30代の頃はキャンペーンやキャッシュバックがあれば変更し、その手続き、期間や、また解約をする場合はどうなるか、そのタイミングなどを理解していたのか分かりませんが、その時間も楽しめてました。
ですが、今はあれこれ変えることが面倒で、それより他のことしたいと変化が起きています。
そんな出来事でした。
自分はぬるま湯でぬくぬく過ごしていたせいか、自分が年齢を含めて変化していることに気が付かず、いつしか周囲の変化を受け入れるのが苦手になっていました。
他の人も変化しているし、時代や価値観も変化しているし、周りの環境も変化している、それは時間とともに皆に起こっていますよね。
自分が変化していることに気づいて、周囲の変化も受け入れて
お互いに心地よい時間とかそのスタイルに合った暮らしをしていきたいと実感しました。
モヤモヤすること、悩むことが好きな性質のようですが、
もっと、自分に楽で、シンプルに、心地よく
Happyな日々を過ごしたいものです☺️
読んでいただいてありがとうございました。