タロットカードの大アルカナ「節制14の逆位置」とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1725773102-CpxEaRYGyMiSh3bAj4gc7IHX.jpg?width=1200)
タロットカードの節制14の逆位置は、調和やバランスの欠如を表しています。このカードが逆位置で出ると、調和や調整がとれていないことを示します。「ちょうどよいところ」からずれて、過剰や不均衡な状況にあることを暗示します。
感情、行動、いこじに何かのやり方に固執しているのか、逆に、固執はしていないが適当にその場当たりな態度をしすぎているのか、どちらにしても、「ちょうどよいところから、ずれています。」
お金・恋愛と感情の乱れ
![](https://assets.st-note.com/img/1725773101-iyUMVn1PWCAjJ8aKXc9EN6kq.jpg?width=1200)
逆位置の節制は、感情的な不安定さを表すことが多いです。うまく調整ができていないから、感情も乱れます。
感情が乱れた行動は、例えばお金ならば、「必要のないものに使いすぎてしまう」。恋愛なら、マンネリ(手抜きして適当な態度)や、逆に、過剰なアタック(相手の立場になれば、やりすぎ)になるなど、ちょうどよい範囲からずれていることをしていませんか?
相手への配慮が不足しすぎる、あるいは、感情的な反応が強くなることがあります。このため、周囲との関係が悪化する可能性もあります。
依存や過剰な行動
![](https://assets.st-note.com/img/1725773102-ryXmfU2RYBl1TJeuMsA5ZnD4.jpg?width=1200)
どんどん調整できなくなってくると、依存症がみえてくることも。このカードが逆位置で現れると、依存症や過剰な行動が問題になることがあります。
アルコールや食べ物、または他者への依存が強くなり、健康や人間関係に悪影響を及ぼすことが懸念されます。
自分ではそれでよいのでしょうけれど、周りが迷惑をします。
自分さえよければよいという行動を繰り返していると、やがてまわりとの関係性は悪化します。
![](https://assets.st-note.com/img/1725773102-mMjwIUCl1bNTYExWBhKfRLs0.jpg?width=1200)
日々、繰り返す行動は、やがて、「その人の習慣になります」。
やりすぎ・やらなすぎ、を繰り返していると、それが習慣になっていきます。だらしがないことや、潔癖的な頑固な思考パターンなどを、習慣にしてはダメです。
調整や調和を無視する人がいると、その周囲の人がしんどくなるばかり。
やりすぎ・やらなすぎ、どちらも過剰になると、周りにいる人たちに酷い迷惑をかけます。いずれコミュニティの人たちから嫌がられ、「必要とされなく」なり、「縁を切られ」かねません。
例えば、アル中などなら離婚に、職場でパワハラをしていたなら、あまりに目に余れば警察と裁判所のご厄介になる可能性があります。罪が重ければ、服役になるかもしれません。日本人以外から訴えられて、海外で国際裁判にかけられることもあるでしょう。
海外の人が大勢旅行に来ており、ここはもはや日本ではないのではと思うような場所も見かけます。「地球のどこかに、簡単に逃げられると思わない。普段から周りの方を大切にして、変なことはしない。」ようにする必要があると、私は思います。常に視点は広く持ちましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1725773101-j2D45itQkW7yeIBlPMrco9Kh.jpg?width=1200)
あまりに面倒なことをひきおこしていませんか?ひとりだけで生きているなら自由でしょうが、誰かにそれを持ち込みすぎてはいけません。
自分自身を見つめ直し、改善が求められる時期です。
バランスを取り戻すためには、自分の行動や思考のパターンを見直し、適切な選択をする必要があります。意識的に自分を整える努力が求められます。
ポジティブな変化への道
![](https://assets.st-note.com/img/1725773101-StuLrzTk6IK7iFfH5odcBMva.jpg?width=1200)
節制14の逆位置は、ネガティブな状況を示す一方で、そこから学び、成長する機会でもあります。
自分を大きくよく見せようと背伸びする、とか、サボってコミュニケーションの手抜きをする、とかではなく、「等身大のじぶんで、調整をする」ようにすることです。
丁寧に相手と自分を見て、調整ができますか?調整は、なにも、あなたが歯車になってすべてを抱え込むということではありません。
エゴと愛の違い
![](https://assets.st-note.com/img/1725773101-4aRKq7BZsF1Uj3TNwitODLfX.jpg?width=1200)
無理しないじぶんなんだから、ありのままの自分なんだから、相手が全部こちらを認めてくれたらいいよね。というのは、まったく違います。それはただの、「わがまま」です。
エゴは、自分だけのための追求。
愛は、自分と相手の、両方のための追求です。
愛でエネルギーを循環させなければ、どちらかがエネルギーを奪われ枯渇して、最後に関係性は破綻します。
![](https://assets.st-note.com/img/1725773101-zlQkVAuXjNGEL2F58sZR9Ph3.jpg?width=1200)
あなたにできる範囲で、等身大のあなたで、調整する努力をしてください。無理せずあなたの資質を活かして、幸せに生きている。あなたが、そのようにうまくいくのが自然です。
あなたらしく、あなたの資質を活かして良い関係性になって維持できていることが、無理しない幸せです。
自分の内面と向き合い、真のバランスって、なんだろう?と、考えてみてください。
★★★★★★
私が最近作ったリラックスBGM動画↓はこちらです。気功の気を入れています。
https://youtu.be/Al8QVUytMTU?si=OC6WqkAWbkF1BGWg
黒田玲奈と寅田真央の制作した「大人のマンダラの塗り絵」を、アマゾンで販売中です↓
【Amazon Kindlesの書籍】
●125枚の大人のリラックス塗り絵「花と草のマンダラ」
★日本語版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DF5DSSWM
★英語版
ttps://www.amazon.com/dp/B0DF29F1Q2
【黒田玲奈のSNS】
★黒田玲奈のYouTube
https://www.youtube.com/@kurodarena
★X(旧Twitter)
https://x.com/kurodarena2
★note
黒田玲奈
https://note.com/kurodarena
★ameba blog
https://ameblo.jp/renanoie/entry-12863136557.html
★★★★★★★★★★