![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8544912/rectangle_large_type_2_78bf90b6c4afc375d6c5cc4be61b43ba.jpg?width=1200)
2017年のシイタケ栽培
12月3日
菌床シイタケの栽培セットをホームセンターで見つけたので購入。すでに小さなキノコの芽が出てました。涼しいところに置いて、透明なキャップを被せて乾燥を防ぎ、霧吹きで水をかけるだけで栽培できます。高温と乾燥に注意するだけなので簡単に育てられます。
12月6日
栽培をスタートして、わずか3日でシイタケの芽が大きくなって椎茸らしい色になってきました。
2017年12月10日
1週間でずいぶんと菌床椎茸がキノコらしくなってきました!
12月14日
12月3日に栽培をスタートした椎茸が、わずか2週間で初収穫できました。ドンブリいっぱい、食べきれないほど採れたので、とりあえず干し椎茸に加工です(;´・ω・)
12月18日
2回目の収穫(前後の写真)
ここからは2018年
1月1日の椎茸
1月5日
菌床シイタケの3回目を収穫です。(;´・ω・)
2月4日
久しぶりに菌床シイタケの収穫。4回目は1本だけ。
2月22日
今回の菌床シイタケ栽培は5回目の収穫で終了です 。
撮影した写真をつないでGIFを作ってみました (●´ω`●)
#家庭菜園 #椎茸 #シイタケ #きのこ #シイタケ栽培 #菌床栽培 #きのこ栽培 #菌床シイタケの収穫 #ナメコ栽培 #iPhone越しの私の世界 #ファインダー越しの私の世界
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?