マガジンのカバー画像

「発信・表現」のくろだ節

108
自分なりの在り方や立ち振る舞い方を語るnote。
運営しているクリエイター

#毎日note

1年ぶりに「投稿しない」ということをしてみて

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも楽しんでいってくださいな。 先日9月15日を以て「365日毎日投稿」を達成し、「毎日投稿」を終了した。 今日は「365日投稿を終えた感想」でも書いてみようかなと。 何度も言うが、僕の毎日投稿はストックをしてやっていた。 だから執筆を終えた日は三日くらい前だ。 その時に「終わった」と思った。 なんだろう。 この「終わった」は、達成感から来るものではなく、ただ「終わった」という事実を認識した感じであった。

「毎日投稿」をするのは自分に何も無いから

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも楽しんでいってくださいな。 ということで、「365日投稿」達成のnoteを書いていく。 と言っても「感想」みたいなものは特にない。 なぜなら執筆している今はまだ、365日投稿を達成していないから。 今これを書いている僕にとっては、あと四日というところ。 なので「達成した~」という感想noteは後日書くかもしれないし、書かないかもしれない。 そんな感じなら今日は何を書こう? いつもそうなのだ。 100

「表現者という詐欺師」に騙されるな!

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも読んでいってくださいな。 表現者って詐欺師だよなと思った。 農家さんは食べ物を作ってくれる。 生きる上で必要な「食」を作ってくれる農家さんは超いい人である。 大工さんは家を造ってくれる。 もちろん建築士さんや不動産屋さんも家づくりに協力してくれる。 服屋さんは衣類を売ってくれる。 服を製造してくれるところもあるし、原料を作ってくれるところもある。 じゃあ「表現者」って何してる? 僕が書いたnote

焦らず、長期的な目線で活動していけ。

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも楽しんでいってくださいな。 noteの「365日投稿」を終えたら力を入れたいなと思っていることの一つに「動画編集」がある。 現在『マイクラ』というゲームの動画を編集、投稿することをやっている。 (マイクラ実況の好きな方、ぜひ一度見てみてください!) まぁ「365日投稿が終わったら」と言わず、もう今から動き出しているところである。 このYouTube活動の目標として「今年中に登録者1000人いく」というもの

noteのネタが溜まるおもしろい現象が起きている。

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも楽しんでいってくださいな。 おもしろい現象が起きている。 僕のnoteにはストックがあるって話は、以前から何度かしているが、まぁ何度でも説明してみるか。 僕は1日1記事、noteに投稿することで「毎日投稿」を行っているのだが、その「1日」に出されるnoteは「その日」に書いたnoteではない。 僕の場合、執筆から投稿まで三日の間が空いている。 具体的に言うなら、このnoteが投稿される日にちは「9月7日」

書くネタを選ぶようになった気がする

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも読んでいってくださいな。 書こうと思ったけどやめたネタがある。 別に「政府が隠してる陰謀」みたいなトンチンカンな話をしようとしていたわけじゃない。 普通に世間にありふれたネタだけど、そこに足を踏み入れたらまぁめんどくさそうな話題。 以前の僕なら書いて出してたと思う。 だけど最近、未来のことを考えるようになった。 もし僕が有名になったとして、未来の自分に迷惑がかかる話はするべきじゃないなと。 例えば「天

人の心かはわからないけれど、「寂しい」という感情は確かにあった。

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも読んでいってくださいな。 先日noteで「SNS禁止令」を発令し、今日で6日目となった。 このSNS禁止期間中に「音声日記を投稿しよう」ということで、日々簡単にその日あった出来事をまとめて話している。 その中の2日目の音声日記にて「SNS禁止期間中だけど『YouTubeに投稿する』のはオッケーだよね?」という話をした。 うだうだと御託を並べているが、結局SNS禁止令下でもYouTubeの投稿は行った。 そ

「ネタが無い」でどれだけnoteを書いて来たか

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも読んでいってくださいな。 さぁネタが無いぞ! ここで変にかっこつけて、ネタを創り出そうとしてはダメ。 今日はそれで乗り切れても、明日もそれで乗り切れるとは限らない。 あくまで大事なのは「継続」であるから、そこに繋がらないもの、なんなら「継続」を危うくするやり方をするくらいなら開き直った方がいい。 昨日の音声日記で話したことよかったなぁ。 「『親切』ってなんで”親を切る”って書くんだろう」という疑問から、

あと1ヶ月で僕は何を成せるだろうか

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも楽しんでってくださいな。 僭越ながら先日、11ヶ月毎日投稿達成した。 つまりあと1ヶ月で「365日投稿」を達成する。 とうとうこの日数が現実味を帯びてきた。 なんとなく行ける気がしている。 そりゃあ好調不調の波はあるだろうけど、どうにかこうにか達成している未来はあると思う。 だけどその達成した先に「よっしゃあ!!」と大喜びしている未来があるかと聞かれると、微妙である。 だって365日は書けば達成できる

無理してガス欠になるなら視聴者を裏切れ

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも読んでいってくださいな。 僕はほんとに計画性が無いなと思った。 8月中盤のお盆休みに動画を2本は出したいと思っていた。 それを8月の始まりに思うなら、どんなペースで制作すればいいかを計画することができる。 しかし「動画2本投稿計画」は、お盆休みが始まってから思い付いたことである。 なんとか1本は投稿した。 しかし2本目は間に合いそうにない。 いや、これは割と言い訳めいた思考である。 本気でやれば出せ

noteを書くなら「変な社会性」は取っ払え!

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも読んでいってくださいな。 なんか変に社会性つけちゃったなと思う。 なぜかというと、直近で書いたネタとテーマが被らないように書こうという意識が強いから。 例えば昨日のnoteでは「戦争」の話をした。 つまりは「歴史」の話である。 「だから今日は歴史の話はやめて違う話を書こう」みたいな思考が働いた。 以前はそんなこと無かったと思う。 ネタのテーマが連続しても「続編みたいでいい感じじゃん!」と脳天気に捉えて

YouTubeでいただいた「初コメ」からの「気づき」を書いていく

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも読んでいってくださいな。 YouTubeで初めてコメントをいただいた。 別に隠すものでも無いので動画のリンクを載せておこう。 「善助」という名前でマイクラの投稿をしているチャンネルがある。 そのチャンネルで初めてコメントをもらった。 超うれしい!!やはり、作ったものに何かしらの反応をもらえるのは嬉しいものだ。 それが活動初期ならなおさらである。 noteでも「#初投稿」をつければ結構なスキをもらえるの

両立は難しいね

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも読んでいってくださいな。 すべてが上手くいくなんて無いのかな。 noteの調子が良くなると、ゲームのやる気が無くなるし。 ゲームを楽しみだすと、noteのネタが湧かなくなる。 で、ゲームが一段落して動画編集してるときもnoteの調子は戻らなくて。 「編集終わった~」ってなると、急にnoteのネタが降ってくる。 そしてまたゲームができなくなるのだ。 1日の作業量を「1」から「3」にする必要は無い。 こ

「好き」の言い方には気をつけよう

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも読んでいってくださいな。 さて、みなさんは「好き」を語るとき、どんな言葉遣いをするだろうか。 「言葉遣い」と言うと「敬語」だとか「タメ口」みたいなイメージがあるけれど、ここで言いたいのは「言い方」みたいなもの。 「好き」の言い方はいろんな種類がある。 その中でも最高な「好き」の言い方があると、僕は思っている。 それが単純明快な「〇〇が好き」。 というか、他がちょっと波紋を呼ぶ言い方だと思うのだ。 僕が