
杉並区初、住宅街の隙間富士
「東京、びっくり富士見ポイント」記事一覧
善福寺池東南、蜘蛛の巣の中に
さて、今回初の杉並区です。高層建築の少ない郊外の住宅地なのでポイント多いかと思いきや、意外とありません。逆に小規模建築が建て込んで隙間がないのかもしれません。情報お願いします。
で、やっと見つけたのが善福寺池のある善福寺公園東南の住宅街です。ここは善福寺池から流れ出る善福寺川が作る谷に向かって坂道が並行して並んでいるのですが、これがちょうど富士山の方向に向かっています。
ここはこれまでにも何回かご紹介した国土交通省が選ぶ「関東の富士見百景」の53番「東京富士見坂」の場所に「善福寺地区」として含まれています。

で、行ってみると特に標識があるでもなく、国土交通省のサイトにも正確な地図や番地表示はなく、探し回ってようやく見つけたポイントがこれ。正直、やや残念な感じ。これで百選に入れていいの?

場所は青梅街道から善福寺一丁目公園の方へ少し入ったあたり。右側は広い駐車場です。
少し坂の南側に寄って、なるべく富士山が見える位置を探してこんな感じです。もう電線が蜘蛛の巣状態・・・。本当に東京の電線はどうにかしてほしい。

そこからもう一つ南の通りに入ります。国土交通省が紹介しているのはおそらくこの通りですが・・・うーん、木が。

ちょっとアップにしてみました。

さらに南へ行くとやや広いバス通りの「女子大通り」があり、その善福寺郵便局交差点あたりでも見えますが、ここもがんじがらめ状態。もう本当に頭を出しているだけの状態なので、道ゆく人、ご近所の方もどれほど気づいているのか心配です。

しかしどのポイントも、電線さえなくなればりなり改善するはずです。
プロジェクションマッピングもいいですが、「電線無くす」って公約してましたよね? 早くしてください。
「東京、びっくり富士見ポイント」記事一覧
いいなと思ったら応援しよう!
