![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129728823/rectangle_large_type_2_ef6468e2fd6fcc9d1b5df8fa5e8cceb3.jpeg?width=1200)
ここ最近の気に入った看板たち
ここ最近、ふと看板のデザインに目をやることがある。
そして、何とはなしに写真に撮るのだ。
そんなのがいくらか溜まったので、折角のなので書き溜めておこうと思った。
ご興味のある方はご覧いただきたい。
タケノコの看板
![](https://assets.st-note.com/img/1706974240373-VV88pekE4n.png?width=1200)
寒空の下、公園の一角に竹が生えていた。
おや、珍しい。と思い近寄ってみると、こんな看板が立っていた。
なんて不届者がいたことか。
しかし、このピクトグラム、
面白い。
この為だけのものじゃないか。
いったい誰が、どんな経緯で、何を思って作ったのだろうと思い巡らせるのが楽しい。このタケノコのデザインが、某チョコ菓子を思わせるのもいい。
これを見かけた日は、殊寒い日だったので見かけたので、よりシュールに感じた。
カニの看板
![](https://assets.st-note.com/img/1706974002588-wfF3WEYcVc.png?width=1200)
OFF-CHINA-TOWN…
看板にばかり目が行き、一体の何の店だったのか見落とした。
カニが気になる。
唐風の装飾線に、カニ。
帯付き英語表記に、カニ。
手前の漢字に、カニ。
異国感をプンプンに放つ看板であった。
ニューラッキー
![](https://assets.st-note.com/img/1706975628926-o9Fh43nhJP.png?width=1200)
色々とツッコミどころがある。
土星だ。
おニューなんだ。
ラッキー!
ブンちゃんっていうんだね。
へぇ、バンクシー。
そんなツッコミを忘れさせるほど、ブンちゃんが可愛い。
もう一度、言う。
ブンちゃんが可愛い。
もう、ここにある要素は全てブンちゃんの為のものだと思う。
工事中ペンギン。
![](https://assets.st-note.com/img/1706976103266-bXouMi4ghQ.png?width=1200)
思えば、ここ最近看板を撮るようになったのは、此奴から始まったものだった。
近所の工事現場に置かれた看板。
なぜ、ペンギン?
から始まり、
safetyをすごく連呼してる(大事なことだ)のに喋ってなさそうなところとか、
最後のsafetyだけ、ズレてるとか、
ダンプ、タイヤ大丈夫かなとか、
ペンギンが載せてる足いいなとか、
お手々ある!ところとか、
全部ツボなんです。
デザインした人すごい。すき。
怖いよ。の看板
![](https://assets.st-note.com/img/1706974693698-WgisV1cznH.png?width=1200)
ちょっとした藪にそれはあった。
単純に注意喚起。
それも超弩級のものが、突然現れた。
ドクウツギ。
知らなかった。調べてみると、トリカブト、ドクゼリに並ぶ日本三大毒草なのだそう。
しかし、この看板よく見て欲しい。
おいしいんだ。
と、いうことは誰か食べた訳だ。
まあ、誰かが食べるからこの看板があるのだが。
地味に食欲とチャレンジ精神を刺激してくれる文言となっている。内容は悲惨だが。
ドクウツギでなく、普通のウツギも同じ味なのだろうか。そうであったら、ウツギの実を食べてみたいものだ。