
【手のひらの話】「陽炎ベンチ」
夕方とはいえど青空が覗いている。
先ほど夕焼け小焼けのメロディを聞いたはずだが。この町ではそれが午後5時を知らせている。
いつまでも日は暮れそうになく、ムワッとした空気が辺りを包む。Yシャツの背中は濡れていて気持ちが悪い。今日は1日外回りだったのだ。
それに気づいたのは坂の手前だった。懐かしい匂い。
「まだ使う人いるんだな」
蚊取り線香の匂いがした。
塀の前に竹製のベンチが置かれている。
「お休みください」の貼り紙まで。
何かの店なのだろうか。それらしい看板はない。
せっかくだから休憩するか。
お言葉に甘えることにした。1日歩き通しで足が棒になっている。
「麦湯でも飲みなされ」
腰を下ろして目を閉じていたら不意に横から声がした。
慌てて跳ね起きる。
「あ、すみません勝手に」
白いランニング姿の老人が小盆を持って立っている。麦湯って何だっけ。麦茶のことか。
「さぁ」
老人が湯呑を差し出してくる。仕方なく受け取ることにした。
「今日は一段と暑いですな」
空を見上げて呟いた。
適温の麦湯が喉を滑り落ちる。香ばしくてほのかに甘い。体に染み込む感じだ。
「ごちそうさまでした。あの…ここはお店か何かですか?」
老人も隣に腰を下ろした。
「ただの住まいです。坂を上る前に少し休憩してもらおうと夏の間はこうやって」
蚊取り線香に麦茶に老人。老人の姿はどこか亡くした祖父を思い出させた。そのせいか心が少年時代の夏に引き戻される。
「子供の頃は」
突然口から言葉が出た。
隣の老人は遠くを見ながら頷いている。
「早く大人になりたいと思っていたんですよね…なのに」
続ける。
「大人になると子供の頃が良かったなんて」
ないものねだりですよね。
小さな呟きになる。
今の自分に満足はしていない。でも不満だらけではない。仕事があり、体も健康だ。やや疲れ気味ではあるけれど。
足りないのは何だろう?お金?時間?地位や名誉?突き詰めて考えたことはなかった。日々に追われて精一杯だ。
「そういえば、こんな風に夕暮れを眺めるのは久しぶりです」
気づけば日が暮れかけていた。
普段ならオフィスにいる時間帯。窓の外に意識を向けることなんてなかった。
「たまには、いいものですな」
顔は見えないが、老人の声は笑っていた。
それからしばらくして竹製のベンチを後にした。老人にお礼を言い暇を告げると目の前の坂を上る。この上のアパートに住まいがあった。
生活時間が違うにせよ、毎日通っている道なのに今まで気づかなかった。
老人にもベンチの存在にも。たまたま出逢っただけだった。なのに。
不思議と満たされていた自分に気づく。
いつもと違うひとときを過ごしただけなのに。
「麦湯、作ってみるかな」
冷たい喉越しは爽快だ。でもゆっくり染みわたる味わいも捨てがたい。
まだまだ暑さは和らぎそうもない。