無題
国はマグロ漁船にたとえられる。
そこには客員はいない。
全員乗員だ。
マグロが不漁のときは、船長の責任が一番大きい。
だが乗員にも相応に責任がある。
船長の責任を糾弾してもよいが、己の力が至らぬことも自覚しなくてはならない。
糾弾が航行の妨げになるのも本末転倒だ。
また成果を挙げられないものが声をあげても、そこには説得力がない。
まず己の部署でプロフェッショナルとなり、望まれる以上の成果を出すこと。
その者が挙げる声こそに、人は耳を傾ける。
国はマグロ漁船にたとえられる。
そこには客員はいない。
全員乗員だ。
マグロが不漁のときは、船長の責任が一番大きい。
だが乗員にも相応に責任がある。
船長の責任を糾弾してもよいが、己の力が至らぬことも自覚しなくてはならない。
糾弾が航行の妨げになるのも本末転倒だ。
また成果を挙げられないものが声をあげても、そこには説得力がない。
まず己の部署でプロフェッショナルとなり、望まれる以上の成果を出すこと。
その者が挙げる声こそに、人は耳を傾ける。