
苦手な部分(アングル)作画を克服した方法
ご支援ありがとうございます!!
正直こちらの「クリエイター向け」のほうは需要あるかどうかわからないですが、せっかくして頂いているので・・・ヤンキー娘とかR18期待していただいている方は読まなくても大丈夫です(^^;)
今回はタイトルのテーマなんですが、
こちらの絵
僕は漫画は結構描いてきたんですが、寝っ転がるキャラ、特に頭部から首あたりまでの描写が苦手でした。
いくら描いても納得がいかない・・・、でもまぁいつか上手くなるだろうと放置してきましたが全然うまくならないし慣れない・・・。
↑これは結構前に描いた同じアングルです。
見返すと枕にフィットしてる感じ(重力感)ないし何か普通に立ってるキャラとおんなじ感じで影でごまかしている
今回はそういう誰しも持っている苦手な構図の描き方をこうやって克服したよ、って話です。個人的な方法なのですべての人に当てはまるかはわからないんですが・・・(´◉◞౪◟◉)
まぁ漫画の場合はそういう描写を無くしたり、イラストならそのアングル描かなければいいんですけどね。
今回の話みたいに寝っ転がる描写が必要不可欠な場合は必ず出てきますし、色んな構図や角度描けるようになれば表現の幅が広がるし結果的に基礎画力が高くなります。
さて肝心の克服方法、それは
ここから先は
1,338字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?