マガジン

  • 弁論術講義

    弁論術について、学問的なアプローチから、その理論を解説していきます。

  • 弁論術講義 実践編

    実際の発言や、論争を取り上げて、弁論術を使うとどう対応できたのかを探っていきます。

最近の記事

弁論術講義 実践編 「募っているが募集はしていない」難易度☆

 今回から、不定期ですが、実践編ということで、社会で実際に起こった論争や炎上、謝罪などについて、弁論術を応用しながら何ができるのかについて紹介していきたいと思っています。  実際に使えるということを実感してもらうことで、(それなりに読む努力を要する)本編の方にも関心を向けてもらえればと思っています!  2020年、1月28日の衆院予算委員会でのこと。このときの首相であった安倍総理は、彼が主催した桜を見る会についての疑惑で連日追及を受けていました。次は、その中の一幕です。 

    • 弁論術講義1-2 概論と一番大事な部門

       私たちが話す言葉の価値はどうやって決まるのでしょうか?言葉や、トーク、提案とか、発表、そういう単語には「面白い」や「つまらない」、「納得できる」だとか「杜撰な」だとか、沢山の形容詞を付けることができるのですが、この形容詞を決めているのは誰で、どんな基準に依っているのでしょうか?  言葉の価値を決定する要素は次の3つになります。つまり、①話し手、②聞き手、③場です。  当たり前のことですが、言葉というのは話す人がいて、聞く人がいて、その両者が立つ場があって初めて存在するも

      • 弁論術講義1-1「弁論術を知る前に」

        弁論術の概論に入っていく前に、私の弁論術の紹介の仕方についての理解を得るために少し心構え的な話をしておきたいと思います。 弁論術というのは、優れた弁論家の卓越した弁論を、スナップショット=一時停止して、項目ごとに整理し直した、人々の分析的な諸努力の結晶です。しかし、たとえばキケロが、自身に弁論術の秘訣を聞きに来る若者たちに、口を酸っぱく言い聞かせていたように、弁論術や修辞学の話を聞いたからと言って、弁論が上手くなるわけではないということに注意を払う必要があります。 たとえ

        • 今の日本に必要とされる弁論術とは。

          こんにちは。弁論術を研究している島樹と申します。 SNSが普及して、誰でも好きなことを言えるようになった時代。その分、”炎上”と呼ばれる事案も増えてきました。 ”炎上”する政治家やタレントなどの著名人たちの失言や謝罪、一つひとつのコメントを見るにつけ、どうしても、「言葉が下手くそだな」という感想を持たずにはいられません。しかし同時に、みんなひとりの人間で、それぞれ尊重されるべき正しさを持っているにもかかわらず、それが顧みられず踏みにじられる様にも、もどかしい思いを感じてい

        マガジン

        • 弁論術講義
          2本
        • 弁論術講義 実践編
          1本