
【高専生向け】早稲田大学 編入試験 まとめ
一般入試よりも情報が少ない編入学試験について、まとめてきました。
今回は「早稲田大学 編入試験 まとめ」についてご紹介したいと思います。
1. そもそも”編入学”とは?
主に高専生(実践的・創造的技術者を養成することを目的とした高等教育機関。全国に国公私立合わせて57校あり、全体で約6万人の学生が学んでいる)を対象とした大学入学方式。3年次編入が最も一般的です。
出典:独立行政法人 国立高等専門学校機構
2. 早稲田大学で編入試験を実施している理系学科
早稲田大学は、学生数も多く、同時に多くの実績も上げている、人気の高い私立大学です。特に首都圏内に住んでいる方は志望されている方も多いのではないでしょうか。
それでは、どこの学科が編入試験を実施しているのか早速見てみましょう。
出典:早稲田大学 編入学学生募集要項
3. 志望者・合格者の人数は?
出典:早稲田大学 編入学学生募集要項(H28年度データより)
倍率は、
・基幹理工学部:8.00倍
という結果になりました。
受験者数が少ない分、合格者数が大変少なくなっていますが、点数さえ取れれば合格の可能性は十分にあるでしょう。
いかがだったでしょうか。
今回は「早稲田大学 編入試験 まとめ」についてまとめてみました。
次回は「早稲田大学 編入試験 試験内容」についてまとめていきたいと思います。
Kuro