
身体と向き合う#10子宮脱③
子宮脱をCTで指摘されてから治療までが日数的には自分の仕事の都合もありかかった。
近所の泌尿器科からすぐに婦人科も泌尿器科もある入院出来る病院を探して
すぐ受診。
その日のうちに手術日程を決める。
子宮、卵巣、卵管全て除去に。
受診から3ヶ月後。
その間、そのままにするかペッサリーと言うリングを入れるか。
子宮が下がって、とにかく下に内臓が引っ張られてる状態だったから即座にペッサリーを入れることに。
当初近所の婦人科で見せられたリングのサイズはとてもデカかった。
調べていくと、めっちゃサイズあるじゃん!
が、実際私のサイズにするとでかいやつですと。。。。
仕方ない。。。
取れたら衛生上捨てて、受診してくださいと。
え。。。
便秘で出そうとしたら、スル。。。。。て。
即座に受診。
サイズアップ!!
「もうこれ以上大きいのは無いです。
これで落ちるようなら二重にするか、手術までそのまま外したままにするか」
と。
落とさないように頑張ります。。。。いや、落ちますって
絶対真似しないで欲しいしやるなら自己責任だけど、
検索すると、お風呂の時に外して朝自分で入れるってのを見つけた。
専門家では無いから端折る。
元々便秘で出る時間、出す時間が朝か夜のどちらかになっていたので、
風呂の前に身体を合わせて。
腹圧かければスルッと出るから、それから便の時間。
風呂に入りながら洗浄。
はめる前に消毒。
爪は傷をつけないように短く。
でも、これ、本当にたまたま炎症が無かったからで
病院のやり方に沿って使用してください。
リングがあるから痛いのは減ったけど、日々腹圧かけれず。
仕事内容がね、力仕事なんですよ。販売だけど。
手術まで後3ヶ月。