![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78861062/rectangle_large_type_2_751e14626fd1a8e7656d0ebca00791d9.png?width=1200)
Twitter 個人的に好きなツイートまとめ-仕事と休暇(2022/9/20更新)
数が増えてきたのでジャンル分けしました。
各ジャンルへのリンクはこちら↓
好きなツイートの個人的なまとめです。
こういう理由でまとめてます
Web上のTwitterまとめはバズったものを中心にまとめられるので、個人的に好きなもの・好きじゃないものが混在していて自分が好きなものだけをまとめたい
Web上のTwitterまとめは広告がごちゃついてて見辛い
好きなツイートのスクショを撮って保存していたら画像容量が増えてストレージを圧迫
ほなnoteにツイートURL貼っといたら全部解決やんけ!
100%自分のためのものですが、誰かが楽しめるならと公開してます。
投稿者の意向があれば、すぐに記事からTweetを削除して土下座します。
あと、貼っているものがパクツイだったら元ネタ教えてほしいです。できるだけ最初に言った人をリスペクトしていきたいので🙇♂️
仕事時間と休暇
体調不良などが続いてもう働けないかも…と上司に相談したら「うちの1番の資産は一緒に働く人。長く一緒に働いてほしいと思ってる。その中で数年パフォーマンスが出せない時期があるのは誤差。まずは体調を整えて、長く働けるように仕事量を調整しよう」って言ってくれるうちの会社ステキすぎない?
— もちこ@4歳むすめ (@mochico913) February 17, 2022
もう4月も終わりか。関東出身でトヨタに就職した奴が「GW東京帰ってきてるから飲まない?いやうちの会社9連休でさ」と聞いてもないのにトヨタカレンダーについて教えてくれる時期だな。三河での生活や工場研修について自虐的に話してくるけど、本格的にイジったら機嫌悪くなるから気をつけような。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) April 27, 2022
何の予定もないけど有休とった 平日の街の空気は澄んどる 社会は狂うとんな 正しいんは俺だけ
— 植物性 (@lttrm) October 16, 2020
「明日からの学校やだ」じゃないだろ 仮病と架空の親戚の不幸を組み合わせて君だけの200連休を作り上げろ
— へむ (@kaoookii) January 8, 2018
あんまりありがたみを感じられないプレミアムフライデーの代わりに「週初めくらい多少だらだらしてもいいよねマンデー」を導入して月曜は昼頃から出勤していい、みたいな仕組みにして欲しい。
— ちらいむ (@chilime) July 28, 2017
新社会人へ。職場でウンコをするんやで。休憩時間やなくて就業時間中に脱糞するんや。業務中10分間とかブリブリして、それが1ヶ月になると大体200分やろ?会社は毎月お前のウンコに3時間分の給料を払うことになるんよ。これもうケツから現金ひねり出しとるようなもんやで
— おむ (@PlatyCiony) April 5, 2019
たった5日間の休みで大型連休なんていうのであれば我々が過ごしている平日は5日間仕事なので毎週大型地獄という事でよろしいか?
— イッヌ (@slumgai) May 1, 2021
「靴は一日履いたら三日は休ませないといけない」という話を聞いて、なんで5日働いて2日休む俺たちより休みが多いんだよと思いました
— わぎゅう (@wagyu246) August 29, 2017
6時間でゲームやりすぎと言われるなら8時間は仕事のしすぎでは?
— マナリス@「激レアさん」に出た人 (@manarisu9475) May 17, 2021
3連休がある度に毎回有給を使って、4連休を生み出してた俺の先輩が、会社で「ぷよぷよ」ってあだ名を付けられた話が面白過ぎる
— MSMK (@osrmishi) October 6, 2016
「プレミアムフライデー」とか「シャイニングマンデー」とかそういうのもういいから「おやすみエブリデー」ですべてを解決してほしい。
— はまだ (@hamadonut) July 30, 2018
台風だから休みたいと思うのは甘え。理由なんかなくても休みたいと思うのがプロ。
— あおき (@DT_aoki) October 10, 2019
明らかに土日だけ時間の進み方が早いの納得いかない。
— ニャン (@radran10) November 17, 2018
今日は感謝しながら勤労する日ですよ。
— KTR (@subnos) November 23, 2021
一日では勤労に感謝しきれないのではないか
— 唐木俊介 (@s_karaqui) November 23, 2021
一日8時間も働きたくないし週に5日も働きたくない
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) July 31, 2020
え、国民の祝日に休めない人がいるんですか!? 国民じゃないんですか!?!?!?
— トリサン (@trsn_h) April 29, 2016
俺は仕事をする夢を見たら時間外手当を申請してもいいとマジで思ってますからね
— 植物性 (@lttrm) December 8, 2020
俺は四連休に残るので皆さんは明日に進んでください
— 植物性 (@lttrm) September 22, 2020
がっかりして めそめそして 労働時間外
— 才能 (@_sainou) December 19, 2020
目にクマできてた7連勤
— 774@う125-し89 (@na74) October 2, 2014
お尻を出した子14連勤
胃液で胸焼けまた明日 また明日
EなEな 判定がEな
健診結果がボロボロからだ
動脈硬化が始まるだろな
僕も還えろ お土に還えろ
でんでん終電逃してバイバイバイ#社畜童謡
仕事が嫌いっていうか、1日24時間として、睡眠が8時間、ゲームが8時間、ゴロゴロするのが8時間だから、仕事の時間が入る隙がない。もうぱんぱん。秒単位の過密スケジュール。これ以上はどう時間をやりくりしても無理。そういうことなんですよ
— C (@C_nueno) May 16, 2018
よく「休日でリフレッシュして仕事に生かそう」とか言うけど逆ですよ休日のために仕事してるんですよ調子に乗るのも大概にしてほしい
— ろじぱら ワタナベ (@logipara_wata) March 3, 2021
正月はとんでもないものを盗んでいきました。僕のやる気です。
— あおき (@DT_aoki) January 5, 2020
「正月で疲れた胃を休める為に7日に七草粥を食べましょう」みたいなことは正月を7日まで延ばしてから言え
— おーぐ◯んちん (@CvaAmpc) January 4, 2022
1月6日に締切を設定するひとまじで何なんですかね? まじで何なんすかね? まじで何なん? 「おれ正月ハワイ行くけどおまえは年末年始に仕事しろよ」っていう意味?
— 岸政彦 (@sociologbook) December 29, 2019
親からもらった大事な身体に8時間労働をさせるな
— 生きムチャ (@45sabanomisoni) August 23, 2018
5万連休してすべて終わりにしたい
— 寝てる (@Reckless_drunQ) December 1, 2017
コーチ!あたしまだ休めます!連休、続けさせてください!!
— ツバキ (@uno_hana) July 25, 2021
いかん!長すぎる休暇は君の社会性を著しく損なう恐れがある!
— ジョディ・レル(田所直樹) (@jeeg1975) July 25, 2021
月曜日の両足折れば日曜日なのに…………
— 🐾元気な桐本🐾 (@Kirimoto_xx) April 11, 2021
もう日曜が終わる 俺は何も悪くないのに
— 植物性 (@lttrm) April 18, 2021
寒い・眠い・働きたくない、この3つを繋いだのが「冬の大三角形」です。
— ユーリィ・イズムィコ名称炒飯科学研究所 (@OKB1917) December 3, 2020
四連休など、私の手にかかれば赤子の手を捻るようなものだった。もっと手強い連休にかかってきて欲しい。30連休とか。勝てる自信がある。証明してみせる。
— かずこ㊗️TB2 前半13話ネトフリ視聴済 (@kazuko_01) July 25, 2021
長時間労働を「馬車馬のように働く」と表現するけど、実際の馬車馬は
— 澤山モッツァレラ編集者 (@diceK_sawayama) November 20, 2021
「24時間のうち、9時間以上働かせてはならない」
「12ヶ月ごとに5週間以上の休暇・休養」
「摂氏32度以上、マイナス8度以下では労働停止」
など細かい条例で守られてると知って労基法とはって顔になった
無職丸5ヶ月経験して感じたこと
— クズちゃん元無職 (@20_NA_Kuzu) August 28, 2021
・仕事を辞めても壊れてしまったメンタルの完全回復は無かった
・早寝早起き1日3回の食事は大切
・少しの運動でメンタルは割と回復する
・「ここ(職場)以外、行くところはない」ことはない
・世の中無職めちゃくちゃいる
・仕事辞めたから人生が終わることはない
よく「どうやって無職やってるんですか?」って聞かれますが、感覚としては人はお金貯めてよく車買ったり家買ったりするじゃないですか。
— 吟遊詩人ヴァネロピ (@Vane11ope) June 6, 2021
あれの車とか家が「無職」になる感じです。お金を貯めて無職を購入するんです。だから貯金がガンガン減りますが、当たり前です。なにせ無職を購入したんですから
「何もしてないのに壊れた」は八割方何かしてるけど「何もしてないのに一日が終わった」は本当に何もしていない
— 伊東 (@croco928) August 6, 2020
「働き方」と「豊かさ」の関係。有名な思考実験ですが、一週間働く漁師の漁獲高は、A=毎日8時間、B=毎日目標数だけ、C=穫れる日に沢山働いて後は休むで、C>A>Bの順になる。「ノルマ決めてガンバる」のが最悪、「定時間働く」が次善。企業組織の働き方はそもそも生産性が低いという。
— 山口周 (@shu_yamaguchi) June 6, 2019
「ちゃんと休んだ方がよい理由」を図解してみた。 pic.twitter.com/82O5l0qxR0
— 倉戸みと@9/17(土)マスクフェスG-2 (@mitragyna) June 2, 2021
日本で「うつ病になる前に仕事を休む」ということを一般化させるためには、まず”皆勤賞”とかいう制度をなくす必要があると思う。学生のころから「休む=悪いこと」という価値観が植えつけられてしまってる。適度に手を抜いて休息する方法は、子供のうちから覚えたほうが良い。
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) January 18, 2019
やればやるほどお金になるから、毎日仕事してた時期がある。週7日10時間勤務的な。全然辛くないけど毎日お腹下すのが治らないのが不思議で、その後ある日ぶっ倒れた。その時医者に「腸や身体はずっと危険信号を訴えてたんです。ちゃんと気づいてあげて」といわれてから、適度に休むようになった。
— 大島薫 (@OshimaKaoru) August 14, 2020
昔は「私が仕事に行かねば誰が業務をこなすのか……体調が悪い。しかし私が…私が行かねば…!!」と這ってでも仕事に行ったものだが「私の仕事!?あんなもの誰でもできるんだよ!!!私の代わりはいくらでもいるから!!!寝る!以上!!!」で休むので、自分の本当の価値がわかってきた感あるな。
— うさぎのみみちゃん😇9/23(金)9/24(土)札幌パセオでイベント (@usagitoseino) November 30, 2019