見出し画像

ワクワクさせてよ?

本屋で一冊のエッセイを買ったのは、
こないのだ日曜日。
本を買うのは、確かに久しぶりですが。
本屋自体には、今でも毎週レベルで
行ってたりします。

何か買いたくなる本がないか?

そう思って、毎週のように行くのですが。
売場をグルっとノンストップでひとまわり。
そのまま出口で、この間3分。
そんな事も多々あります。

小説・ドラマ・映画に漫画。
媒体は何でもいんですけど。
こーいったものに、
ワクワクしなくなったのは
年をとっただけなんですかね?

「続きが気になってしょうがない」

そんな状態になりたくて、
昔のよーに、本屋にも足を運ぶのですが。
この状態には中々なれません。

では、昔は何で熱くなったのか?
あえてタイトルは記載せず
羅列してみたいと思います、、、


「奇跡はおきます!
 相模一高に勝ちます!!」

泣き虫先生の7年戦争。
どんだけ再放送見たか。
今見ても熱くなれます。


「城が、、城が燃えてる!」

ここだけでは、分かりませんよね。
年末5時間2夜連続でやってた時代劇。
これも、今見ても熱くなれます。
かたくな~までの 一筋の道~♪


「40秒で支度しな!」

これは、ここだけでも多分伝わる。
こないだもテレビでやってたし。
この人の作品では、
筆者はこの作品が一番好き。
今でも高いところに行くと

「見ろ! 人がゴミのようだ」

ごっこは必須w


「失くしたものは取り戻せなくても
 忘れたものなら思い出せるんじゃ
 ないですか、監督?」

姉が全巻持ってたので、
夢中で読んでました。
普通に誰もが知ってる名作ですが。
最後の県予選決勝の
主人公と監督のやりとり大好きです。


「僕は死にません!
 あなたが好きだから」

ベタだけど、これ夢中で見てた。
これが好きで、この時のいわゆる
「恋愛三部作」全部見た。


ドラゴンボールの続きを求めて
毎週月曜本屋に走った学生時代。

アニメから入って、
小説をちょっとずつ読み進めた
「三国志」や「銀河英雄伝説」

あの、ワクワクって
もー会えないんでしょうか?

この手の飢えが満ちた時、
筆者は最近、
この歌が聞きたくなります。。。

「壊れかけのRadio」 徳永英明

この歌の物語の解釈、
昔と随分変わりました。
(筆者の中でですが)

教えてくれなくなったのは、
ラジオではなく。
受け取る側の自分の感性。
でも「壊れかけ」なので
完全に壊れたわけじゃなく。
今も「本当の幸せ教えてよ」と
ラジオに語りかけてる。。。

うー切ないですわ。

今も背後では、
娘が何かのドラマを夢中で見てる。
ホントにテレビに食い入るように。

あの感性には、そりゃ戻れない。
見てるとホント、そー思う。

でも、年相応にワクワクするものを
見つけていきたいもんですね。
今日もnoteで、心の整理の時間でした。

何もオチつけれんかったな

いいなと思ったら応援しよう!

くりす🎈
日々の色々を面白おかしく書く事で、日常を楽しく色付けできればと思ってます。書く事はもとより好きなので「毎日更新」頑張ります。よろしければ応援お願いします!