![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171053364/rectangle_large_type_2_fe0e002a064ebc03ec2944fd9de3e29b.jpeg?width=1200)
まかせるとは。
「人に任せる」って難しいですよね。
「丸投げする」は簡単ですが。
任せた人が失敗しても、後処理まで全部丸投げ。
それでいいなら、そりゃ楽勝。
任せた以上、軌道に乗るまでは責任持てよ。
って、思うんですが。
実際のとこ、人に任せるのは難しい。
大体の事は自分でやった方が早いし。
やらせないと覚えないし。
やらせていたら間に合わないし。
でも 「信じて、待って、許す」
いい言葉だね!とか言っちゃたしなぁ。
いい言葉だとは思いますよ。
子供の頃、感動したのも本当ですよ。
そうありたいとも思うんですよ。
でも、実践するのは難しい。
引用元のドラマ「スクールウォーズ」じゃ
階段からけり落されても、
ナイフで切りつけられても、
生徒を信じて許してたけどね。
「任せられる」方が案外楽で。
「任す」方が割としんどい。
他人は思うようには動かないし、
多分それが当たり前、、、
そんなこんなを考えながら、
軽く落ち込んでた家への帰り道。
家から1本のLINEが届きました。
「おとーさんのセンスに任せるから。
癒される何か、買ってきて」
こーいうのを、丸投げと言いますw
このパターンは時々あるが、
「任せる」と言っておきながら
文句が出なかった事の方が稀。
文句があるなら、何が欲しいかくらい
指定して欲しいもんですが、、、
「人に任せる」とは。
何にしても、忍耐のいることですね。
ちなみに、自分が本日チョイスした
癒しアイテム、某コンビニスイーツは。
何の評価も受けぬまま、
消化されましたとさ。
「任せられる」方も、忍耐ですかね。。。
いいなと思ったら応援しよう!
![くりす🎈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155377241/profile_53ca10e7e115e56a1e2add030d999806.jpg?width=600&crop=1:1,smart)