人で価値は変わらないという話
最近は素直に親切を受け取れない人が増えている気がする。
何か裏があるんじゃないかとか、こんなことは頼んでないとかね。
偽善とか打算でも親切は親切だと私は思う。
そもそも、偽善とか打算があろうが助けてもらった事実は変わらないんだから素直に礼を言うのが筋だろう。
よくある例だと、多額の寄付をしたりする人に対して売名だとかイメージアップのためだとかいう人がいる。
震災の時に炊き出しをする怖い人達に対しても偽善だなんて声も少なくないけど。
相手が誰であろうが、親切の重さというか価値は変わらない。
変わっちゃいけないと思うわけだ。
そもそも偽善、打算か本当の善意かなんて分かりゃしない。
仮に分かったとしてその上で乗っかってやるくらいの度量を見せるのも良いし。
なんなら、自分の状況に合わせて上手く利用してやるぐらいの考えでも良い。
どんな形であれ、親切は親切だ。