里穂、成長止まらないってよ。
こんにちは。
土佐のはちきん、里穂です。
noteを始めてから「はちきん」ってどういう意味ですか?
と聞かれるようになりました。
「はちきん」とは土佐弁で男勝りの女性のこと。話し方や行動がはっきりしていて快活、
気の良い性格で負けん気が強く、
また一本調子でおだてに弱いのだそう。
私を知ってる方が、首を縦に振って、納得する姿が目に浮かぶ…(笑)
こんな私なので、九州男児の旦那とはちょくちょくバトルがあります(笑)
普段は負けん気が強くていいけど、
バトルの時はいいこと1つもないので、
ほどほどにしないとですね…(;´∀`)
さて。先日のこと。
くりおのくらしがオープンして
100日たったと社長が教えてくれた。
ドタバタで始まった4月。
とにかく覚えることに必死だったな。
パン作りを教えてくれる尚子姉さんの休日が恐ろしく、スタッフ夏子と2人不安でドキドキしていた。
「休まないでくださいね!」
なーんて、無理な注文をつけたりして(笑)
1人で店舗に立つ日は遥か彼方に思えていた…
今では、自信を持って1人で店舗にたてる。
このお盆もなんだかんだとあって、1人での勤務だったしね(^o^)
海外から来たお客様が来店された時、
お客様が欲しかったチーズパンは焼いている途中だった。
1時半頃に焼き上がるってことを伝えたい私。
「チーズブレッド、ナウ、ベイク!」
「ok」
(よかった、通じたε-(´∀`*)ホッ)
だが、問題はここから。
1時って単語がどうしてもでてこない…
「サーティ…ノー、ノー、」
「トゥエルブ…のつぎ…」
「???(´ε`;)ウーン…」のお客様…
はっ!!!Σ(・∀・;)
メモがあるではないか!!
焼き上がり時間を書いて見せ、
ようやく問題解決。
お客様は「See you♡」と笑顔で出ていかれた。
そして30分後。
再来店してくださったお客様に余裕の笑みでチーズパンを手渡す私。
世界地図を取り出して、
どこから来たのか質問もしてみると、イタリアとのこと。
「オー!!イタリア!!イイネ~(^o^)」
(めっちゃ日本語やないか!)
その後、飲み物が欲しかったお客様に、
身振り手振りでパッションサイダーを説明し、
無事購入。
「アリガトウゴザイマス(^o^)」
と笑顔でお店を後にするお客様。
「シーユーアゲイン」
「ハブ ア ナイス トリップ!」
自信満々に英語で送りだした私だった。
むふふ(^o^;)
私、やるじゃないか!!
(すぐに調子にのるのだ!)
1人立ちの数日間、忙しくて、お客様をお待たせすることもあったし、バタバタすることもあったけれど、
どのお客様に対しても真心を込めて接客した自信はある。
どのお客様も笑顔で帰って行かれたしね。
「くりおのくらしに行くと元気になる」
そう感じてもらえるお店にしていきたいな。
やればできる。
この言葉は真実だと実感する。
諦めさえしなければ、何歳になっても成長はできるんだ。
そう、
合言葉は「ネバーギブアップ!」
(右手拳を振り上げ右足を上げてマリオみたいにジャンプするとなお良し!)
ひと回り大きくなった私を褒めてあげよう。
(4月から3キロも成長してるしね笑)
よーし、明日からも元気に仕事するぞー。
里穂の成長は止まらないんだから…(^^ゞ