2024年4月 みたび、越後長野温泉嵐渓荘へ
3年前の春、初めて越後長野温泉嵐渓荘に泊まった。4月半ばで、柏近辺では3月中に桜は散っていたので、桜の花をみられるなどとは全く思ってもいなかった。が、泊まった部屋のすぐ目の前の2本の桜の大木がまさに全開で、心底驚き、感動した。同じ年の10月に2回目の宿泊。さて、今回はどうなることやら。関東あたりがやっと4月になって見頃を迎えたばかりだから、まず無理だろうな。
車で関越道を走る。まず目指したのは塩沢つむぎ記念館。越後上布や塩沢紬など見せてもらって、次へ向かおうとしたら、立派な町並みが現れびっくり。
それにしても今日の新潟は暑い。予報では最高27℃。塩沢から坂戸山の麓、六日町を通って、八海醸造魚沼の里へ。八海山の蔵元が広大な敷地内に、醸造所や研究所、雪室貯蔵庫、ショップやレストランなど多くの施設を展開している。
まずは昼メシ。そば屋長森。
桜並木にはまだ蕾しかなかったが、林床にはカタクリがたくさん咲いていた。雪室には酒や調味料などのショップと雑貨の店、さらにカフェ。雪室内の見学ツアーに申込み、案内をしてもらった。まもなくこれは有料ツアーになるとの掲示があった。
ショップでお酒や調味料、甘酒などを買って、いざ、宿へ。平地ではぼちぼち桜も咲き始めているが、山へ分け入ると、まだ蕾。宿のすぐ手前、妙蓮寺の枝垂れ桜は少しだけ咲いていた。
15時前、嵐渓荘に到着。チェックインすると、ちゃんと3年前の宿泊記録を女将が参照しながら、手続きしてくれた。やっぱり桜はまだとのこと。去年は早く咲いたんですけどねとおっしゃる。今回も緑風館という旧館の3階。目の前に桜の大木があるんだから、古くてもトイレや洗面所が共同でもがまんできる。
温泉の前にひとりカメラ片手に庭へ出た。桜以外にも、野草の花がいいのだ、ここは。
さあ、混まないうちに温泉を一浴びしよう。案の定、独泉。
16時半過ぎ、予約してあった貸切風呂が入れるとフロントから電話。渡り廊下を辿って、山の湯へ。2つあるうちの石湯。
風呂上がり、部屋で新潟ならではのビールをぐびり。風味爽快ニシテ。サッポロビールの創始者は新潟の人だったそうな。へええ。それで、感謝を込めて新潟限定のビールを作ったんだって。
夕食は新しく改装した個室で。お庭が見えて雰囲気もよし。
ご馳走を堪能して、部屋で一休み。
さて、もう一度大浴場へ。埼玉から来たというお兄さんと湯船に浸かりながら少だけおしゃべり。雨が降り始めたが、露天風呂は屋根付きのため問題なし。気温がグッと下がって、内湯の方がありがたい。
夜中は布団にくるまり、雨音なのか川の音なのか定かならぬざわめきを子守歌にした。
翌朝も雨。昨日、27℃もあったとは信じられぬほど冷え冷えしている。朝風呂は、早朝は予約不要の貸切風呂へ。今度は深湯。
あれ、窓の外の桜が昨日より咲いている。
お茶を飲みながら、昨日、魚沼の里で買ってきたバター餅をいただく。秋田名物バター餅、カミさんの大好物。新潟でも作るとは知らなかった。濃厚な牛乳の風味。
朝食も素晴らしい。ご飯は源泉を使った温泉粥。お湯のしょっぱさを生かしている。
ゆっくり支度をして、チェックアウト。長岡駅前の自家焙煎コーヒーの店、珈琲豆山倉で、コーヒーブレイク。
向かったのは、新潟県立歴史博物館。近くの縄文遺跡には以前立ち寄ったが、こちらの博物館は未訪。
そして、新潟の縄文時代といえば、これだ!
いや、最後にいいものを見せてもらった。関越道に乗る前に、先月末にも寄った道の駅ながおか花火館で、ランチと買い物。
帰路の関越道は渋滞は一切なしで極めて順調に帰宅。