2023年4月3日 筑波山の花

画像1 カタクリをたっぷりご覧あれ。
画像2 昔はもっと密生していたが、最近は雑木が大きくなってきて、まばらになってしまった。その代わり、以前より、標高が高い部分で明らかにカタクリが増えている。地球温暖化に本能的に反応してるのかも。
画像3 少々淡い色の花が多いかな。
画像4 もつれあって咲く様もかわいい。
画像5 この程度には群れ咲いている。
画像6 下向きの花がこの付近では多かった。
画像7 下から見上げれば、こんな感じ。
画像8 いい感じで反っくり返ってきた。
画像9 これはすっかりできあがったね。
画像10 木の根元に寄り添って。
画像11 ユリワサビと共演。
画像12 日当たりがいい場所では、籠状に丸まっている花も所々に。
画像13 勢いあるねえ、この子達は。
画像14 逆光にはかなく咲き誇る。
画像15 清楚な感じがいい。
画像16 シキミの花も満開。
画像17 今年も待っていてくれた。ヒナワチガイソウ。御幸ヶ原のカタクリ園の中に咲いているが、花が小さいので誰も見つけてくれない。
画像18 がんばって咲き続けてくれよ、ヒナワチガイソウ。
画像19 ユリワサビもたくさん咲いていた。
画像20 数で言えば、私が一番多いはず。タチツボスミレ。
画像21 エイザンスミレもちらほら。
画像22 エイザンスミレは高尾山で一昨日見たのより赤味が濃かった。
画像23 ヘビイチゴかな。
画像24 ニリンソウはすっかり咲きまくっていた。ほのかにピンク色に染まる咲き始めの花。
画像25 こちらは全開モードのニリンソウ。
画像26 カタクリと競演するニリンソウ。
画像27 高尾山では咲き終えてまったく見られなかったキクザキイチゲが、ここ筑波山ではたくさん咲いていた。
画像28 さあ、これから咲きますよと、キクザキイチゲ。
画像29 こちらは白いキクザキイチゲ。
画像30 花粉を花びらに落とすキクザキイチゲ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?