![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32916663/rectangle_large_type_2_3e5ce27773fd3fb0ec88314d4efb795a.png?width=1200)
「#うちロボ」コンテスト スタッフの推し作品 -vol.3-
こんにちは、ユカイ工学のkurikitチームです!
お盆があけても暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか??
さて、先日発表した「#うちロボ」コンテスト。
受賞者のみなさんから温かく嬉しいメッセージをいただきました…!
本当にありがとうございます🥺
コンテスト終了後も進化している作品もあり、ものづくりを目一杯楽しんでいただけているんだ!と感動しています😭
もちろん、ものづくりを楽しんでくれているのは受賞作者たちだけではありません…!
そこで今回は、「#うちロボ」コンテストの応募作品から、惜しくも受賞はならなかったけど推したい作品たちをスタッフがピックアップしてご紹介します🙌
~~~ 作品紹介の前にお知らせ📣 ~~~
\ 受賞作品展 開催中 /
会場:GOOD DESIGN Marunouchi
東京都千代田区丸の内3−4−1 新国際ビル1F
期間:2020年8月15日(土)~8月31日(月)
時間:11:00~19:00
料金:無料
詳細:こちらのkurikit noteをご覧ください
北海道から九州まで、日本各地から届けられたユカイな生きものロボットたちをぜひ生でご覧ください!
~~~ お知らせでした📣 ~~~
kurikitスタッフピックアップ推し作品紹介🙌
これまでのスタッフ推し作品紹介はこちら:vol.1 / vol.2
自作ロボット by yuuuuui_mom さん
9歳、7歳、4歳の3兄弟みんなでユカイな生きものロボットをつくってくれました👏(ぜひ投稿の全写真・動画・コメントも見てほしい!)
同じキットを使っていても、それぞれ使うパーツや装飾に個性が出ていて面白いです!
ロボットの上にお人形が乗っているのも可愛いですね〜😊
(実は人が乗っている作品ほとんどなかったんです…!素敵な視点でした)
バタフライネズミ by いっくん さん
「バタフライネズミ」
— いっくん (@Sp4J0paJOJCkfg0) May 19, 2020
水泳のバタフライをしているような動きがポイントです!
ちょうちょの羽のデザインもポイント!しっぽもあります。#うちロボ#小学生ロボコン#世界で一番ユカイな生きものロボット#小学4年生 pic.twitter.com/8Hak8ZNbXd
足に巻かれた結束バンドの組み合わせが動きをダイナミックにしてくれていますね〜!
ピョンとたっている赤いしっぽに色鮮やかなちょうちょの羽の組み合わせも可愛い〜🦋
ツイートのツリーには可愛い猫型リモコンもチェケです👀
じゃぐりんぐろぼ by marugeli さん
4歳年中さんの作品です👏
初見は「ジャグリング…?🤔」となっていたスタッフ。作品をよく見てみると、カラフルな結束バンドの先にボールがついていました…!!可愛い!!
ポイントが「強そうな顔」なところにもグッときました😊
ノリノリいんこ by shunzaburo2020 さん
ダンスしているかのようなノリの良さ
!!
思わずつられて一緒に動いちゃいました😁
移動と表現にそれぞれモーターをひとつずつ使っているところも工夫されているな〜と感じました🤔!
お宝カメ by サブ さん
#うちロボ
— サブ (@shout_7) July 3, 2020
作品名:お宝カメ
子供の宝物のビー玉とビーズを甲羅に入れて、落ちないように綺麗に見せられたかな。たくさんの綺麗なものを集めるためにのんびり進みます。 pic.twitter.com/Q0TGgeF86a
作品のコンセプトが素敵〜!
宝物のビー玉とビーズをいれているストーリーが泣けちゃいます🥺
スケルトンのボディにカラフルなしっぽもオシャレ!
綺麗なものたちが際立つデザインですね〜👏
目飛びバッタ by K - Mountain さん
作品「目飛びバッタ」(小3)
— K - Mountain (@Koyama37802528) July 4, 2020
結束バンドを使って、新種のバッタを作りました。ちゃんと前に歩かせることが難しかったです。#うちロボ pic.twitter.com/ir762J6Nzy
ユーモアあふれる顔が可愛いです!
結束バンドに目をつけちゃう感性が良い👏
モーターを縦に連結させつつ、前脚の結束バンドには輪ゴムを巻いて前進しやすくしているところも工夫されていますね!
リス侍 by しましま さん
#うちロボ
— しましま (@shima_shimaboys) July 5, 2020
「リス侍」
9歳の息子が、初めてロボット作りに挑戦です。
こだわりは、ピンと立ったちょんまげのような尻尾です。
その他出っ歯やどんぐりなど、リスの特徴をつけました。
一生懸命頑張りました☺️ pic.twitter.com/sES4TYczM7
動くたびにちょんまげのような尻尾がピョコピョコゆれる!
愛嬌のある顔も含めて、思わずニコニコしながら見守ってしまう作品でした😊
初めてのロボットづくりにユカイな生きものキットを選んでもらえて光栄です🥺
カラフルハリー by ポラリス さん
大好きなハリネズミ🦔をつくりました
— ポラリス (@MickeyHikki) July 13, 2020
「カラフルハリー」
動画を見て歩き方を研究しました#うちロボ #ハリネズミ pic.twitter.com/RVkKzgPRQj
野生のハリネズミに動きがソックリでビックリ!
とてもよく観察されていると思いました👀
首がキュッと上がる仕草の再現など、操作技術の高さも注目です👏
コントローラーも生きものの顔になっているのも素敵です!
***
いかがでしたでしょうか。
みなさんユカイな生きものロボットキットのパーツに加えて、紙や布など身の回りにあるアイテムをうまく使っていましたね!
モーターの使い方を工夫したり、動物を観察して動きを再現したり、本体だけでなくリモコンも可愛く装飾したり…細部までこだわっている作品が多くて素敵でした👏
スタッフの推し作品、実はまだあります😉
次回もお楽しみに!
「#うちロボ」コンテスト関連noteはこちらでまとめてチェック👀