kurikitシリーズで実施しているイベントのレポート記事をまとめます。
kurikit(クリキット)| ユカイ工学
2024/3/27〜5/31まで開催「#ウゴクブロック発表会」に関連するnoteをまとめています。 ■ こんな方にオススメのマガジンです ・イベントの詳細や結果発表について知りたい ・「ウゴクブロック」シリーズの詳細が知りたい ・「ウゴクブロック」シリーズで作られた作品が見たい ■ 「ウゴクブロック」とは 2023年12月に発売した「ウゴクブロック」は、やさしく手になじみ、組み立てやすく外しやすい形状となるようこだわり抜かれた株式会社カワダが販売する「ダイヤブロック®︎」と、小学生ロボコンなどの子ども向けロボット事業に携わるユカイ工学の「kurikit」の知見を合わせた、自由に組み合わせて動かすことができるブロックキットです。
SNSで参加できる「#うちロボ」コンテストに関連するnoteをまとめています。 こんな方にオススメのマガジンです。 ・コンテストの詳細や結果発表について知りたい ・コンテストの応募作品や審査員の作品が見たい ・コンテストに使われたユカイな生きものロボットキットについて知りたい
ユカイなパチパチブロックキットの使い方です
ユカイなピコハンロボットキットを楽しむための記事をまとめます
※ 随時更新(2022/3/30更新) こちらはkurikit note案内MAPです。 情報を探したい時や、何を読むか迷った時にご利用ください! 困ったら読むマガジン kurikit(クリキット)とは?ユカイ工学のエデュケーション事業は、初めてのロボット製作やプログラミングの技術学習を目指す全ての人に向け、楽しみながら気軽に「学び」にチャレンジできる体験を提案します。 「kurikit(クリキット)」はユカイ工学が発売・提案するエデュケーションにまつわるプロダクトや
2024年3月27日〜5月31日まで、「みてみて!この動き!」をテーマにウゴクブロックを使った作品を募集する「#ウゴクブロック発表会」を開催しました。応募いただいたみなさま、誠にありがとうございました。あっと驚く動きで、思わず審査員の心を動かした作品たちをご紹介します。 審査員 株式会社カワダ(diablock®開発者):西郷 健 株式会社カワダ(diablock®開発者):髙橋 大佑 株式会社カワダ(diablock®開発者):兒玉 遥 ロボットエンジニア:和田 義久 ユ
2023年12月に発売した「ウゴクブロック」、発売から4か月目を迎えました。 作る人によって、まったく違う作品を生み出すウゴクブロック。自分の作品を発表したり、他の人の作品を鑑賞したりできるような機会を作りたい!という想いで、SNSで参加できる「ウゴクブロック発表会」を開催中です。 ウゴクブロックとは?「ウゴクブロック」は、やさしく手になじみ、組み立てやすく外しやすい形状となるようこだわり抜かれた株式会社カワダが販売する「ダイヤブロック®︎」と、小学生ロボコンなどの子ども向
こんにちは、エンジニアの花守です! 少しずつ暖かくなり、創作に行き詰った時の散歩がとても心地よい季節となってきました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? ユカイ工学の教育事業「kurikit」ではこれまでに、小学生ロボコンの企画や運営等に協力してきました。昨年4月から動き始めた今シーズンも、ルールの検討や公式キットの開発、大会運営のお手伝いなど、1年間で様々な部分に携わらせていただきました! そんな1年間の集大成でもある全国大会が、3月19日に開催されました。今回は、池
こんにちは、エンジニアの花守です! 厳しい寒さの中に暖かさの片鱗を感じる季節となってまいりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? ユカイ工学の教育事業「kurikit」では、日頃より小学生ロボコンの企画や運営に協力しています。 そしてこの度、小学生ロボコンの全国大会へ挑む子供たちが集う「全国大会事前キャンプ」に、お手伝いとして参加する機会をいただきました! 今回は、寒さを吹き飛ばすホットな学びの多かったキャンプの様子を、じっくりとお伝えしたいと思います。 小学生ロ
この記事では、ユカイな乗りものロボットキットを使って作ることができる「ピンポン玉発射ロボット」の作り方を紹介します。 モノを飛ばすロボットには、移動するロボットにはない難しさや楽しさが詰まっています。この記事を見ながら、一味違うモノづくりを体験してみてください! また、このロボットは、小学生ロボコン2022-23の「全国共通オンライン予選会」の競技課題をこなすこともできます。 「小学生ロボコンに興味はあるけど、どんなロボットを作ったらいいかわからない…」という方は、是非こ
この記事では、ユカイな乗りものロボットキットで最初に作るロボットとしてオススメの「基本ロボット」の作り方を紹介します。 この記事を見ながら、ロボット作りの初めの一歩に挑戦してみましょう! 気をつけることこのキットには、結束バンド、電池ケースなど取り扱いに注意が必要な部品が入っています。また、ハサミなどのものを切ることができる道具は、ケガをしないように注意深く使う必要があります。 ロボットを作り始める前に、作業中に気をつけておくべきことについて確認しておきましょう。 コ
はじめまして!この記事では、「ユカイな乗りものロボットキット」について詳しく紹介します。 初めてのロボット作りからその先へと気軽に挑戦できる! 小学生ロボコン公式のロボット作りスターターキット! 「ユカイな乗りものロボットキット」は、様々な素材の取り付けが可能な「ばんのうジョイント」やモーターなど、ダイナミックな動きで段差を乗り越えたり、ボールを運んだり飛ばしたりできる部材が一式になった小学生ロボコン公式のロボット作りスターターキットです。 いろいろな仕事をこなす自分だけ
こんにちは、ユカイ工学のkurikitチームです! 7月22日〜9月11日まで、「世界で一番ユカイなロボット」をテーマにロボット作品を募集する「第2回#うちロボコンテスト」を開催しました。応募いただいたみなさん、ありがとうございました。 下記5名の審査員による選考の結果、ユカイ大賞、部門賞(アイディア、デザイン、技術)、審査員特別賞の受賞作品が決定しました! ● 審査員 ・プロダクトデザイナー 根津 孝太 ・AR三兄弟 川田 十夢 ・ロボットエンジニア 和田 義久 ・ユ
こんにちは、ユカイ工学のkurikitチームです! 9月11日まで、Twitter・Instagramで参加できるロボット作りコンテスト「第2回 #うちロボ コンテスト」を開催中です。 今日は、その中からkurikitチームのスタッフの推し作品をいくつかピックアップして、ご紹介します 🎉 スタッフの推し作品紹介ぴよパク by Steveさん どれもそれぞれいい作品で推しを選ぶのに苦労しましたが、樫村からはこちら「ひよパク」を推させていただきます! モーターの黄色い本体
こんにちは! ユカイ工学エンジニアの花守です。 暑くて溶けそうだと思っていた矢先、なんだか急に涼しくなりましたね。 子供も大人も夏休みが終わり、寂しい気分になってしまう頃ではないでしょうか。 あんなに暑くて鬱陶しかったのに、いざ終わってしまうと「行かないで…」という気持ちになってしまうのが不思議です。 今回は、そんな憎めない夏との思い出を振り返るべく、8月20日に立川の「SUPER PAPER MARKET」で行った昆虫ロボットワークショップの様子を紹介させていただこうと
現在開催中のロボット作りコンテスト「第2回 #うちロボ コンテスト」の期間延長が決定しました! 9月11日(日)24:00まで、TwitterとInstagramでロボット作品を募集します🙌 投稿された作品はユカイ工学の審査員とゲスト審査員(プロダクトデザイナー 根津 孝太さん、AR三兄弟 川田 十夢さん)によって審査し、受賞作品を決定します。受賞作品は都内の会場にて展示させていただく予定です。 kurikitシリーズのロボットキットを使って「世界で一番ユカイなロボット
ユカイ工学の教育シリーズ kurikitは、SNS参加型「第2回 #うちロボ コンテスト」を8月31日まで開催中です。 ゲスト審査員にプロダクトデザイナー 根津 孝太さんとAR三兄弟 川田 十夢さんを迎え、ユカイ大賞(Amazonギフト券 3万円)や部門賞(Amazonギフト券 1万円)、審査員特別賞(各審査員の選んだ賞品)を用意しています。 自由な発想で「世界で一番ユカイなロボット」をつくってみませんか? 参加年齢や投稿回数に制限はありません。ぜひご参加ください🙌 さ
ユカイ工学の教育シリーズ kurikitは、誰でもSNSから参加できる「第2回 #うちロボ コンテスト」を8月31日まで開催中です。 今回はコンテスト審査員で、kurikitの開発者であるロボットエンジニア 和田 義久のロボット作品を紹介します! 作品名は「コロボくん」! その名の通りコロコロとした動きが愛くるしいですね。 材料 コロボくんは、kurikitの製品と市販の材料を組み合わせてできます。 ・プラキュータイ170(東急ハンズ) ・ユカイな生きものロボットキット
楽しみながら気軽に「学び」にチャレンジできる体験を提案するユカイ工学のエデュケーションシリーズ「kurikit」は、誰でもSNSから参加できる「第2回 #うちロボ コンテスト」を開催します。 2020年に開催した第1回 #うちロボ コンテストでは、「世界で一番ユカイな生きものロボット」をテーマに、たくさんの個性豊かな作品に出会うことができました。 第2回となる今回のテーマは「世界で一番ユカイなロボット」です。「ユカイな生きものロボットキット」に加え、「ユカイなぼうけんクラ
ごろごろボットは、コアユニットが回転しながら進むワイルドなロボットです。 用意するもの ユカイなパチパチブロックキット×1 ユカイなパチパチブロックキットの中で、今回必要なパーツはこちらです。 ・コアユニット(1個) ・直線フレーム:長(2個) ・直線フレーム:短(2個) ・L字フレーム(2個) ・丸フレーム(2個) ・丸ピン(2個) ・十字ピン(8個) ・回転モータ(2個) ・Welcome Guide(1枚) 製品ページはこちら 今回作るのは、ごろごろ転がりながら