KEYAKIイズムの継承 ~欅坂46からの系譜⑥~
10月22日、守屋茜さんと渡辺梨加さんの卒業が発表された。
欅坂46時代から、一期生として、グループを支えてきてくれたメンバーなので、正直、寂しい思いがしてしまうのは、仕方ないだろう。
梨加さんなどは、30歳になってもアイドルを続けると言っていただけに、早すぎる卒業と感じてしまうのであるが、年齢的なことを考えると、次へのステップへの切替時期として、ちょうどよいのかもしれない。
どちらにしても、お二人には、卒業後も幸せになっていただきたいと願うばかりである。
ニュースを聞いてから、二人が参加しているユニット曲を聴いたり、最近のインタビュー記事を読み返したりしていたのだが、二人の発言からは、直接、卒業につながるようなものは余り感じられなかった。
そんな中、欅坂46のメンバーとして、「どのような心持ちでパフォーマンスをしてきたのか」話している部分があった。
以前から述べている、TAKAHIRO氏が指導してきたパフォーマンスをする上での心得え(=KEYAKIイズム)が、どのように伝わっているのか、知ることができたので、少し述べてみたい。
以上のような発言から、しっかりと、彼女たちが「KEYAKIイズム」を実感しながらパフォーマンスしていたことがわかる。それだけに、それを変えていくために、大変な覚悟でのぞんでいたことも伝わってくる。
上の発言から、現在の「櫻エイトシステム」が運営主導で進められていることが確認できる。
欅坂46時代の「一人のセンターでパフォーマンスしていく」スタイルと比較して、考え方や見せ方を変えていく必要があったことから、本人たちも試行錯誤しながら楽曲に向き合っていたことがわかる。
欅坂46のような全員パフォーマンスではなく、「櫻エイト」と3組の「BACKSメンバー」の融合でパフォーマンスするスタイルとなったことで、楽曲すべてに全員が参加することは無くなった。
そのため、どうしても、参加しない楽曲に対しては、積極的に取り組む姿勢とはなりにくいのだろう。
運営としては、そのような場面でも、しっかりと不参加の楽曲についても、振りを覚えたり、どんな意味合いでパフォーマンスをしているのか、互いに教え合ったりすることを期待したのかもしれない。しかしながら、元々、人見知りが多いことや自分が参加しない楽曲の参加メンバーに対する遠慮などから、メンバーたちが教えあうという雰囲気とはならなかったのだろう。
そこで、『BACKS LIVE!!』という企画が与えられる。
しかも、TAKAHIRO先生から直接指導される形ではなく、メンバー同士で教え合うスタイルとなったことで、難易度は一気にあがった。お互いに手探り状態で、少しずつ振りを完成していくのだが、ライブの開催日は決定していることから、日にちが近づくにしたがって、だんだんと余裕がなくなってくる。このように追い込まれた形で、一期生も二期生もなく、ライブに向けて、ものすごい集中力で仕上げていったようだ。
オリジナルメンバーに、楽曲に込められているメッセージや思いをしっかりと聞きながら、楽曲との距離を近づける作業が繰り返されたようだ。そのような作業の中で、自分たちが参加していなかった楽曲に対しても、振りや歌に対するグループ内の温度差が無くなっていったことがわかる。
さすが6年にもわたって、TAKAHIRO先生のもと、レッスンを積んできただけのことはある。パフォーマンスの真髄を、しっかりと体得している発言である。
このように素晴らしいものを体現できるメンバーが、いなくなってしまうことは、櫻坂46にとって大きな損失となるだろう。
これからの活動の中で、彼女たちが得てきたものを存分に発揮してもらいたかったのだが、お二人のことなので、卒業までの活動期間で、しっかりと後輩たちに伝えてくれることだろう。
12月9~10日に開催される『1st YEAR ANNIVERSARY LIVE』が、彼女たちのパフォーマンスが観られる最後の機会である。その美しい姿を大いに堪能し、心に刻んでいきたい。