「夢を与える存在」であり続けること ~【櫻坂46】理佐さんの卒業をみていて~
昨晩の「そこさく」では、理佐さんの卒業を記念した企画が放送された。
初期からのファンにとっても、初めて観るような現場もあり、今回のように普段の活動状況を知ることが出来るというのは、非常な貴重なものである。
番組を観ていて感じたことは、一期生の皆さんが真摯に活動に取り組んできたということだ。
ダンスや演技、ウォーキングなど、活動の基礎となる部分をみっちりと練習してから、デビューをしたという事実を改めて知ると、あの衝撃的なデビューも当然の結果なのかもしれない。
番組の中で、過去の活動を振り返るということは、今まで余りしてこなかったので、理佐さんが卒業するタイミングで、このような企画が実現できたのは、後々、彼女の大きな功績と言われるようになるだろう。
一期生同士は、さまざまな困難を共に乗り越えてきているので、それほど語らずとも、気持ちが通じ合っているのが観ていてもわかる。
そのため、昔話に花を咲かせているだけでも、お互いに信頼し、それぞれが相手の個性を尊重していることが伝わってくる。
これこそ、7年の重みである。
その点、二期生に対しては、言葉や行動を通じて彼女たちを支え、伸び伸びと活動しながら成長していけるように、さりげない形で環境を整えていたのだろう。
二期生の皆さんが、理佐さんに対して感謝の気持ちを伝える場面を観ていても、理佐さんだけでなく、先輩たちが二期生たちに向けてやってきた気配りやサポートが、きちんと受け止められている様子がうかがえた。
日頃から、楽曲を大切にし、その世界観を伝えるために研鑽していることから、言葉だけでなく、それが生まれる根幹となる気持ちの部分も疎かにすることなく、真っ正面から受け止めるように心掛けているため、人の気持ちや心遣いに対して敏感になっているのだろう。
本来、その部分を開放してしまうと、感受性が強くなりすぎて、世間に出たり、人と会ったりすることが怖くなってしまうことも少なくない。
しかし、彼女たちは、あえて鋭敏な感受性をそのままにした状態で、活動を続けていくことで、「楽曲を届ける力」にしているのだろう。
これがパフォーマンスの原動力となっていることは間違いない。
番組の中で、意外だったのは、理佐さんが溺愛していた藤吉さんを「叱っていた」という事実である。
もちろん、これは藤吉さんへの大きな期待の裏返しなのであるが、慈愛が溢れる理佐さんらしいやり方と言えるかもしれない。
慈悲極まりて憤怒の形相となっている不動明王のごとく、厳しく険しい表情となって「叱る」のは、その人の魅力や実力を認め、潜在能力の高さを感じているからこその態度であり、最大級の愛情表現とも言えるだろう。
穏やかなお顔をされている観音様も、救う相手に合わせる形で、顔や姿を「三十三相」に化身すると言われている。
思えば、理佐さんのことを他のメンバーが話しているのを聞いていると、話す人によって、思い浮かべる姿が大きく異なってくる。
意識してやっているわけではないのだろうが、ごくごく自然に、相対する人に合わせる形で、その場に相応しい姿を表に出すことができるというのが、理佐さんの凄さなのかもしれない。
将来、必ず、櫻坂46の中心的存在として活躍してくれると信じているからこそ、気づいた時に必ず注意していたのが、理佐さんの言葉からも窺い知れる。
子供の成長に合わせて、その愛し方も変わっていくように、藤吉さんを「溺愛している」状態が続いていたことが、今回のエピソードからもわかる。
理佐さんが卒業を発表してから、その後の経緯を見ていて思うことは、「このような卒業の仕方は、一つの理想形である」ということだ。
もちろん、全員が卒業する時、これだけの待遇を受けることはできかもしれないが、メンバーに「夢」を与えるという意味では、大きな役割を果たしたと言えるだろう。
このように夢を与え、憧れの存在であり続けるためには、見えないところで沢山の努力をし、多くの涙を流してきたはずである。
それを感じさせることなく、力強く大空に向かって羽ばたこうとしている姿を、最後までしっかりと目に焼き付けておきたい。