![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113478321/rectangle_large_type_2_b01a48878d67b55ff618e50d7d2466bb.jpg?width=1200)
Photo by
itawo_san528
パリパリピーマンブーム到来
今年、夫が居酒屋でゲットしてきた新メニュー。
ピーマンの種を取り、キンキンに冷やして、具材を乗せて食べる。
「パリパリピーマン」。
ひき肉の味噌炒め、ポテサラ、などお店によってのってるものが違ってる!と報告があった。
先日夫婦で食べに行った焼肉屋さんでもメニューにあり、大盛り上がり。
そうか、これが噂のアレか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113478574/picture_pc_793db3fd4546d37e9f16c6d64db52f57.jpg?width=1200)
冷えた生のピーマンの食感と、受け止め力と言ったら。
夏にぴったり。
これ、いつから流行ってるの?
それからやってきた、
我が家のパリパリピーマンブーム。
作り方は簡単。
ピーマンを洗ってタネを取り、お皿に載せて、冷凍庫で皿ごと10分程冷やす。
その後ちょっと残ったおかずをのせて完成。
フィンガーフード的おつまみに。
ピーマンの温度も美味しさの一つ。
先日は、そのために夫が楽しみに取っておいた少量のタラモサラダを、息子が朝食で食べてしまっていて父子でちょっと揉めていた。
そんなパリパリピーマン。
昨夜はミートソースバージョン。
カマンベール載せて。
赤ワインがなかったことを反省した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113478550/picture_pc_fa41c14e9fc285f5f0547ceac515f632.jpg?width=1200)