18きっぷの改悪で思うこと
すでに有識者や鉄道系名乗るインフルエンサーが沢山コメントしていると思いますけど、18きっぷのルール変更は明らかに改悪だと思います。使い勝手が悪すぎる。
そのままお得意の「快速減便」「3セク化」「使命が変わった」とかで廃止まで見えてきたなと。「18きっぷ」という名前だけが残ってる感じ。
利用者とか使われ方の分析とかしていたのわからないけど、確かに18歳(学生・若者)がメインターゲットではなくなってるのはある。でも移動→観光→移動のようなギリ普通の旅行をしたい人、子ども料金無いけど安いから親子で利用、土日に軽く行楽したい人、若者グループが推し活のための移動とか、そういう使い方ができなくなった。
連続利用にしたせいで時間だけがあって鈍行に乗り続けたい異常者しか使わない切符が誕生した。この変更はどんな人達、使われ方を目的にしたのか全く理解が不能。
本件については2つ言いたいことがある。
①「今までよく残してくれた」「民営企業だから」 はて?
どこから目線のコメントですか。こんなコメント間違いなく18きっぷユーザーでもないし、JR東海の工作員ならもう少しうまくやったほうがいいよ?
本当に企業目線で考えるなら、選んでもらえるサービスを提供して利益を得るのが民営企業です。従来18きっぷで得られる利益より、ルール改定後の18きっぷの方が利益になるのか?
それとも特性上新しい設備を導入する必要もない切符をあえて変更しなきゃいけないほど、従来18きっぷは管理コストがかかって鉄道事業を前向きに縮小する民営企業様には重荷だったのだろうか。有人改札しか使えなくて駅員が大変とか、並行在来線区間が増えたとか。値上げじゃダメだったの?
ただでさえ分割民営化のせいで会社間を跨いで周遊しづらくなってるのに。例えば紀勢本線とか18きっぷ以外で通しで乗りようが無いよね。
土日集中を避けたいなら、むしろ通年販売で良かったのでは?
②廃止でもいいから若者向けの格安切符を出してください。
個人的には、JR全線完乗をしてからは18きっぷを使わなくなった。そもそも鉄道オタク以前に旅行好きで節約好きでもあるから夜行バス、LCC、最近はスーパーカブとか、JR鈍行にこだわらなくてもいい。というかすでにいい歳でそれなりに稼げるようになったから新幹線乗れるようになったし。逆に時間がないのだけど。
これは何度も何度も主張するけど、お金は無いけど時間はある若いうちに工夫して鉄道旅行を楽しむ、その最も手軽な入り口が18きっぷのコンセプトだったのではないのか?確かに最近の18きっぷの利用者は高齢化しているかもしれないけど、それは若者相手の商売をしていないから当たり前なのだよ。そもそも親子で使ってる人もいるし、シーズンの東海道線とかだと若い女性グループとかも結構見る。若いうちに鉄道に慣れ親しむことがなければ、どんどん市場は縮小していくだけでは?
ただでさえパスポート率17%の内向き志向が顕著になり、娯楽が多様化しているなかで、人口減にモータリゼーション。それと戦うために観光列車とかを増やして自治体との観光キャンペーンも打っているのではないの?駅に来る人を増やして駅ナカで消費させようとしているのではないの?
自分たちの将来の客を増やすという発想に至らないのだろうか。
まぁ暗くて金もない高齢化の日本人に頼るより、市場が大きい外国人向けにJapan Rail Passを売ったほうがいいですかね。
終わりに
18きっぷによる売上とか観光客数とか客観的データが無いので、ビジネスやロジカルな話は無理でだと思う。
ただ「工夫して鉄道旅行する」この文化自体は日本の鉄道史において誇るべき文化であって、日本の鉄道の価値の1つ。分割でボロボロになった日本の鉄道をつなぎとめる最後の砦の1つでもあったのが18きっぷだったはず。
18きっぷの自由度の高さ、楽しみを共有しやすいという価値を金にうまく変えられなかったのは、JR側の怠慢でしかない。そのことを追及、声を上げることは無駄ではないと思います。
こんなのもあるみたいなので。今後QRコード使ったアプリとかで復活するかもしれないので、主張し続けるしかないですね。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?