新潟2歳S:全馬プチ雑感&ポンコツ予想
ジョリーレーヌ
母方に似た軽いスピード型。小柄なぶん脚さばきが素軽い。本質的にはワンペース型だと思う。
スリールミニョン
小柄な牝馬だが体幹はしっかりとしていて完成度は高い。距離には壁がありそう。
スターウェーブ
将来的には千二~千四向きの突進型になりそう。持続力をいかすタイプではない。緩い流れを我慢させて、脚を溜められるかがポイント。
シンフォーエバー
パワーストライド走法のワンペース型。追走時の適応範囲が狭いタイプだと思う。瞬発力勝負は不向きかも。
モジャーリオ
スピードとパワーのバランスがとれたタイプ。デビューから千二を使っているが、やや短い気はする。
コートアリシアン
決め手を長く使える。まだ肉体が未完成。淀みない流れだと脚が溜まらないかも。
ケイテンアイジン
走りはスプリンターという感じはしない。折り合いがカギになるが、リラックスできればマイルも対応できそう。
マジカルフェアリー
キングマンボのクロスの特徴がでている印象。渋った馬場は得意そう。
トータルクラリティ
柔らかく重厚なパワーストライドが持ち味。タフな条件にも対応できそう。前進気勢が強く、折り合いがカギになる。
プロクレイア
柔らかい体質と、しなやかな脚さばき。王道型の配合。条件不問の適応力がありそう。
キタノクニカラ
姉のキタウイングとはタイプが違う。重厚なパワーが根づいた機動力型。
ポンコツ予想
厄介なのが当日のお天気。予報では昼過ぎから雨っぽい感じですね。小ぶり程度で上滑りする芝になるのか、ガッツリ降ってタフな条件になるのか、それとも思ったほど降らないのか。まったく読めません。今回は渋った馬場を想定して予想しました。もし良馬場ならその時点で僕の新潟2歳Sは終了ということで(笑)
本命はトータルクラリティ。デビュー戦の上がり3Fのレースラップは11.8-11.4-10.9。ラスト1Fで10秒台を計測する加速ラップを差し切った点を評価したいです。重厚さを伝えるバゴの産駒なので、渋った馬場でもパフォーマンスを下げることはないだろうと判断しました。
◎トータルクラリティ