
おとな女子㉔あんから
今回のnoteはこちら。
あんからさんです。
noteの内容
コロナ禍から始まった在宅勤務に始まって、会社都合退職、転職・再就職活動に奮闘される話を具体的に紹介してくれるnote。赤裸々な話にとても共感できます。
クリエーターさんの紹介
プロフィールには「小さな会社の在宅勤務中に事業閉鎖で無職となり求職中」とのこと。「おばちゃん、○○する」というタイトルのシリーズが印象的です。内容は結構深刻かもしれないのに、第三者としてながめているような軽いタッチのおかげで、さらさらと読めてしまうんです。
「あんから」さんというお名前もアラウンド還暦、をもじっておられるとのこと、年齢的に求職活動がなかなか難しそう。でも、悲壮になりすぎない感じがとてもすてきです✨
求職の中で次々と起こる出来事にも共感! オンライン面接や顧客のクレーム対応、時短勤務への移行や資格試験など、これから仕事に挑戦しようという人にはどれも参考になりますね。
特に好きな記事
「書きたいことがあって書いているだけの記事なのだ。noteはそれでもいいはず。」「スキもフォローもしないnote住人は、ワンルームで孤独で暮らしているようなものなのかな?」こちらの記事であんからさんの人となりを感じました。
noteならではの飾らない言葉で日常を生きる一人の物語がいいんですよね。あんからさんの赤裸々なお話、特に同じ世代の方にはわかる、わかる~となりますよ。
人生経験を積んだ世の中の「おばちゃん」には、ぜひもっともっと語ってほしいなと思いました。(私も含めて!)きっと誰かの役に立っています。
どんな人にこのnoteを読んでほしいか
求職活動をしている人
ーーーーーーーーーーーーーー
会社都合解雇や転職など、多くの人が悩む時代。あんからさんのnoteを読むと、自分だけじゃないと勇気が湧いてくる気がします。年齢が高くても力を生かせる職場環境がもっと増えるといいな~
では、栗A太でした。