![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150625696/rectangle_large_type_2_d8241cfdf2b8c2dcb465c35894273ad8.jpeg?width=1200)
XH中継コネクタ
以前、電子工作でよく使うコネクタとしてJST(日本圧着端子製造)のXHコネクタを紹介しました。2.5mmピッチなので穴あき基板(ユニバーサル基板)に使用でき、入手性も良く、電子工作にとても便利なコネクタです。
通常は基板対電線で接続するのですが、装置の組み立ての都合などで電線対電線で接続したくなる場合があります。JSTのWebページを見るとわかりますが、残念なことにXHコネクタには中継コネクタのラインアップがありません。
でもいろいろ探してみると、JSTの純正品ではないようですが、中継用コネクタが存在しています。今回はそんなXH中継コネクタの紹介です。
まず、気軽にAmazonで購入できるものはこちら。コネクタ単体ではなく電線が付いた状態のものです。
もし、AliExpressの利用に抵抗がなければ、コネクタ単体でも販売されています。「XH 空中」などと検索すると見つかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723561897457-fzIDqdlYvE.png?width=1200)
オス側コンタクトの圧着も通常のメス側コンタクトと同様に、ENGENEER社の圧着ペンチPA-21などが使えます。
実際の使用例がこちら。FA-130型モータの接続に使ってみました。物理的に動くとか、消耗部品がある電子工作の場合は中継コネクタがあるととても便利です。コンタクトの金属が少し薄いような感じがありますが、趣味の電子工作用途ではまあ良いかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1723563471254-ZxInRRKnBi.jpg?width=1200)