![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90454740/rectangle_large_type_2_4b85cc5ce4bab42d486d5f0761112b54.jpeg?width=1200)
ゴミゼロイベント「カーニバル湘南」開催しました☺
いやードタバタだった。
カーニバル湘南は、11/3 (木)文化の日に、
#OCEANFRIENDLYLIFESTYLE(地球環境や海洋保全を配慮した⽣活様式を考える)をテーマに、賛同企業や湘南地域のローカルマルシェが123店舗出店したイベントです✨
![](https://assets.st-note.com/img/1667541742237-jj6puMbNZM.png?width=1200)
このイベントのちょっと違うところ・・・は、
じゃーん、「ゴミゼロコンシェルジュ」がいる?!
![](https://assets.st-note.com/img/1667541917157-uZi9y18QDZ.jpg?width=1200)
そうなんです。今回のイベントのお約束は、1つだけ。
「マイ食器を持参すること。場内にゴミ箱はありません。」
とは言え、マイ食器忘れちゃったよー、にぎやかで来てみたら・・・いや、マイ食器持ってきてないよ!なんて方もいるので、そんな方は、
こちらのブースで、土にかえるエディッシュを購入頂きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667542039955-zF3nXF7xGS.png?width=1200)
で・・・使い終わったら、向かい側をご覧ください!
どどーん!ヤシの木とコラボしちゃった、炭化装置!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1667542103585-MtH3tR01WA.png)
使用済みのエディッシュを、分別箱に入れて頂き、こちらの炭化装置で、炭にしちゃうんです!!すごいでしょー! これを、イベントで誰でも目にすることができる、そして誰でも「体験」する機会を。
![](https://assets.st-note.com/img/1667542182598-WI9JzdOY4z.png?width=1200)
あ、もちろん、リーブノートレースも出店しています(というか、協力団体)ヤシの木のおかげで、映えちゃう。
![](https://assets.st-note.com/img/1667542378115-gzirtarvzP.png?width=1200)
そして、今回は、常任理事の柴田さんが、(リバークリーンおじさん!)
「海山川を越えたアウトドアコミュニティの連携と実践」
をテーマに、環境4団体でクロストーク~!サーファーや、スノーボーダーの中に、海と山を「川」でつなぐ、リバークリーンおじさん。何を隠そう、リバークリーンおじさんは、実は、元プロのラフティング選手で、一般社団法人日本レースラフティング協会代表理事でもあるのだ。それでいて、とってもお話が面白く魅力的な方なのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667542906477-fWa2XXnGoY.png?width=1200)
いやー、本物はカッコイイ!今回の登壇者は、皆、それぞれのフィールドで活躍するプロですが、とても盛り上がったトークセッションでした✨
![](https://assets.st-note.com/img/1667543283847-pjn6NbEyO7.png?width=1200)
あ、最後に・・古代ハワイアンカヌー「カマクラ号」。なんと、400kg。8トントラックで運んできたとか・・・(す、すげえ。。。)丸太をくりぬいて作っているカヌー、これはもう、奥が深すぎるので、割愛(おい。)
開催前は、リリース地獄(1カ月半の間に、切り口を変えて5回も出すという、どんだけやるんだよ!というね。)に、エシカルスタンプラリーのサポート等色々ありましたが、なんとか開催できて良かった良かった☺
なんだか、地域のパワーを感じた1日でした✨