しつけによる体罰の禁止【子育て】 愛情があればよいのでは?
子育て中の保護者の方から、「しつけ」についての相談があります。
その中で、体罰について禁止する法律が、令和2年(2020)4月1日から施行されていることをご存じない方が多いように感じます。
簡単に書いてみたいと思います。
児童虐待の現状
児童相談所における、児童虐待の相談件数が急増しています。
体罰について法律で禁止
児童相談所への相談が増えるなかで、児童が死亡してしまう重大事案も増えています。しかし、児童相談所の対応にも限界があることから、政府は法律を改正することとしました。
【平成31年3月19日関係閣僚会議決定】
昨今の虐待相談件数の急増、昨年(平成30年)の目黒区の事案、今年(平成31年)の野田市の事案等を踏まえ、以下の通り、児童虐待防止対策の抜本的強化を図る。
【目黒区の事案】
【野田市の事案】
この改正で、特に重要なポイントが、「子育てにおける体罰の禁止」を法律で定めたことです。
改正のポイント
上記の通り、大きな改正のポイントは、「子育てにおける体罰の禁止」を法律で明確に定めたことです。あわせて、「いきすぎたしつけ」も禁止されました。
特に、子育て中の体罰については、「しつけのため」との理由で行われることが多いため、線引きをする必要がありました。「体罰」はしつけであっても行ってはならないのです。
さらに、体罰の考え方が、「叩く」などの行為と取られがちになっていることから、体罰の範囲を「叩く」以外にも広げています。
体罰とは : 苦痛や不快感を与えるための罰
【厚生労働省:パンフレット】
体罰についての、詳しい説明は、「セーブ・ザ・チルドレン」のホームページを参照してください。
「愛情があれば体罰も良いのでは?」などの質問の回答が書いてあります。
まとめ
保護者の方の話の中で、「愛情をもって」や、「軽くなら良いのでは?」、「体罰にもメリットが」などを聞くことがあります。
現在は、教育に関する研究がすすんでいるので、体罰がなくても良い子育て方法などがあります。それでも、体罰をしたくなるのは、
「こどものため」ではなく「自分のイライラを解消するため」
になりますので、一度見直してみると良いと思います。
保育園をいろいろな視点から見てみませんか?
【 避難訓練の無料メール診断 】
※保育士さん、保護者様からの依頼も承ります
※避難訓練計画をメールでお送りください