![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27621681/rectangle_large_type_2_0da804a57c472f50615e60ad7a76bfb7.jpg?width=1200)
暮瀬堂日記〜かたばみ
曇りなのか晴れなのか判然とせぬ日が続いている。油照(あぶらでり)にはまだ早いが、もう間近なのか、先年為した一句が思い出された。
賽銭のうまく入らぬ油照
今日の仕事始めは新宿である。閑散とする都庁前を通り、突き当りのワシントンホテルに納品があるのだが、待機していた私は、都下の片隅に咲く花は無いかと探していた。すると、街路樹の下に隠れるように、ムラサキカタバミを見つけた。イモカタバミとよく似ているが、雌蕊が白いのでムラサキの方である。ちなみに、イモは黄色で虫を待っている。
誰も気にも止めず素通りするが、私に見られて恥らったのか、仄かに赤みを増したようである。
街路樹の陰にかたばみ背に都庁
かつて母にその名を聞いて覚えたのだったが、主張し過ぎない品の良さに、今でも目にするとひと時足を止めてしまう、床しい花である。
※油照……あぶらでり。日が照り、無風で湿度高く、べとついた汗をかくような天気。
(二〇二〇年 六月六日 土曜 陰暦 閏四月十五日 芒種の節気 蟷螂生 【かまきりしょうず】候)