![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51637320/rectangle_large_type_2_500dd35ef83fac333d349ff79ca095d0.jpeg?width=1200)
Photo by
keisuke_tani
『好きを仕事にできる人の考え方』
あなたは好きなことを仕事にしていますか?もしそうならばあなたはかなり幸運だと思います。
もしあなたが好きなことを仕事にできていないのならばこの記事は役に立つかもしれません。
私のようなごく普通の人は給料がいいとか福利厚生がいいとかそういったことで決めて入社している人が多いと思います。入社しても仕事がつまらなく嫌だなと思いつつしているのが普通です。
今回岡崎かつひろさんの『好きを仕事にできる人の考え方』という本の中では
ほとんどの場合、最初から仕事が好きなことはありません。
とおっしゃっています。だんだんと仕事ができるようになってきて好きになっていくのです。新人だとどうしてもつまらない仕事しかすることができません。
しかし、仕事ができるようになってくると達成感のある仕事がどんどん舞い込んでくるので楽しさを感じれるようになっていきます。そうしているうちに仕事がどんどん好きになるという方が圧倒的に多いでしょう。
そのため、最初から好きなことを仕事にしないと考える必要がないのです。ここで最初に出した問題の答えに戻るととりあえずやってみるということです。
興味のあることはとりあえずやってみるしかないのです。合わなかったとしても全力でやったならその仕事で何らかのスキルは身につくので無駄ではありません。
何よりその仕事は自分には合わないと知ることができます。色々試してみて自分に合う仕事を探すのが私はベストだと思います。