見出し画像

自己紹介。或いは吐露。生きてる限り吐瀉からは逃れられません。

こういうタイトルだけど別に暗い話じゃないです。ただの頭でっかちバカです。そんな私が初Note書きます。いえーい。というわけです。
取り敢えず「自分のこと」をテーマに書き始めることにしよう。


まずは属性らしきもの群。

職業。会社員。身長。160後半。結婚歴。独身。星座。おとめ座。
血液型。メンデル的にAO。16Type診断。何度やってもINFP-T。(厳密にはMBTIとは違うらしいね?)
この辺はあんまり面白くないな。程々にしておこう。


好きなもの。

パッと出てこない。そもそもどこまで好きな証拠をお見せできれば「好きなモノ」って胸を張っていいのかしら。興味関心は移り変わるというのに。今日好きだったものを、明日も変わらず好きな保証はありませんし。


嫌いなもの。

パッと出てこないが、色々あることは事実らしい。取り敢えず人間社会の有象無象はほんのり嫌いです。が、中指立てながら生きていける程強くもありません。一匹オオカミと迷子の羊は違うのです。


趣味。

これも冒頭に「パッと出てこない」って書いても良いんだけど、流石に3連続じゃアレか。仕方ない。箇条書きで並べてみよう。

  • 美術観・博物館に行く。面白そうな展示があれば。

  • 読書。関心のある本に巡り合えた時に。

  • 写真を撮る。季節の花が咲いていれば。

  • ダーツをする。閉塞感に風穴を開けたい気分ならば。

  • 文章を書く。脳に詰まった何かをどばーと曝け出したい気分ならば。

  • 手芸、レジン、ビーズ織り。手先の運動に没頭したいならば。

  • 料理。物珍しい食材やレシピに心動かされたならば。

  • ゲテモノへの挑戦。ジビエ、昆虫食等。味覚で世界を味わいたいとき。

  • コレクション収集。モノにときめき、所有したいと思ったならば。

  • 断捨離、掃除。モノを溜めこむ自分にうんざりしたならば。

  • ゲーム。(ほぼソロゲー)世界観に飛び込みたくなった時。

  • ヨガ。外界から離れたいとき、或いは体の軋みを感じた時。

  • デカいベニテングタケのぬいぐるみを抱きしめる。寂しくなったならば。

えーと。取り敢えずはこんなもんでいいか。趣味は大体「投げ出すも戻るも、増やすも自由。別の何かと繋げるのも自由」の精神でやってます。
よく「多趣味ですね」「色々手広くやれて凄いですね」みたいなお言葉を頂くこともありますが、実態は飽き性かつハマり性って方が近そうです。ハマるときの瞬間風速はなかなかのモノです。但し長続きはしません。他に面白いことを見つけたらそっち行きがちです。
興味関心、ファジーに行き来していいじゃない。がモットー。
私のエネルギーの発現は多分線画じゃない。点描画なんだ。


性格。

あー。どうなんでしょうね。まずは単語でも並べてみるか。
内気。口数少な目。飽き性。好奇心旺盛。ファジーな思考。呑気。頑固。マイペース。ひとりが好き。インドア趣味。安定志向のくせに刺激も好き。
口頭ベースよりも文章が得意。変人。いや取り立てて自分だけ変人ではないか。みんな変わってるよ多分。隠してるだけ。ネガティブ思考。いや、別にペシミストじゃないよ。ポジティブ思考に無理矢理矯正することを是としない、ネガティブはそのままネガティブと捉えるべきって思ってるだけ。

あれ、いつの間にか単語の羅列じゃなくなってる。まあいいか。
細かいことは気にしない。うん、これに尽きる。


結局何者なのか。

取り敢えず一通り「自己紹介」として定番の項目を自分なりに記してみた。他の方々の自己紹介Noteと比べるとえらい乱文。紹介どころか、寧ろ余計に意味が分からないと思う方もいらっしゃるかもしれない。
ごめん、でも反省してない
極力嘘は書かず、背伸びを排除するようにしたらこうなった。

実際、事業が成功してるとか大会で優勝するとかSNSでバズるとか代表作品を持ってる、とか何やら凄いトロフィーを持ってるわけでもないし「○○の人」と呼べるほど突き抜けてるわけでも無ければキャッチーさも確立できていない。自分の思考や関心の広がりそのものは好きだけど、同時にコンプレックスでもある。ただ、自分みたいな名前の付いていない人間ってこの世にたくさんいるんじゃないかって予感してもいる。
何者か、と言われても。くれいどはくれいどです。そんな感じ。


Noteを始めたきっかけ、今後の展望。

こんな「何者にもなれない」自分がNoteを作ったのは、外の世界へのアンテナを立てるため。
勿論、自分自身を発信することに恐れが無いわけではない。弱みを語ることは恥ずかしいし、何より言語化だって万能ではない。言語化することで歪んでしまう何かもあるかもしれない。
ただ、それ以上にひとりぼっちの自分が誰かを見つけ、誰かに見つけられたい欲の方が上。ならば言語化、そして曝け出すことへの恐れからは逃れられない。これは、自分の思考と言語化の戦いの記録。

なんて御大層なことを書きましたが。
皆々様におかれましては、珈琲とお菓子でもかじりつつ「またアホなこと言ってるなあ」と笑っていただければと思います。

よろしくね!!

#自己紹介 #思考 #頭の中 #言語化

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集