![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72127939/rectangle_large_type_2_3ad2725b8ceb576017e91e431fac2517.png?width=1200)
地域を元気にするイノベーションに成功した星の話
物語の設定
宇宙人が未開の星に移住するという設定で、架空の星に経済と環境の両立を実現する理想社会をつくってみました。
その星に住む移住者たちは、環境問題だけでなく、いま我々が有効な解決策が見つからず困っている様々な課題の克服も試みています。
ここでは、移住者たちがどのようにして難題を解決したのかを続き物で紹介していきます。
ガイド役は、理想社会の創造に携わった移住者が務めます。
前回の話
前回は、宇宙移民の考えた財政を健全化する行政スリム化イノベーションを紹介しました。
その記事はこちらです。
最初の記事はこちら。
次の記事はこちら
目次はこちら。
持続可能な社会のつくり方について書いた記事はこちら。
理想社会の設計方法について書いた記事はこちら。
今回の話
今回のテーマは、地方創生を成功させるイノベーションです。
さて我が国では、地方衰退が深刻な問題になっています。
「日本創成会議」人口減少問題検討分科会からは、2040年までに全市町村のうち約半数が消滅する恐れがあるという驚愕の発表もありました。
この予測が現実化しないように、国は2014年に「まち・ひと・しごと創生法」を成立させました。
しかし莫大な税金を使って地方創生に取り組んでいるにもかかわらず、むしろ事態は悪化しています。
そこで今回は、地方創生に成功した宇宙移民のアイデアを紹介したいと思います。
未開の星にゼロイチで理想社会を建設できる宇宙移民の強みを通して、日本が地方創生に成功しない根本的な原因とすべての地域を元気にする解決策が見えてくるように書きました。
それでは、お楽しみ下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1644628628434-a29e841SPG.png?width=1200)
ここから先は
14,143字
/
25画像
¥ 300
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは明るい未来を創造する活動費として大切に使用致します。