『時実新子全句集』を1年分ずつ読むnote #36
誰もいない海マンボウが生きている
きのう女であった記憶のあいまいさ
遠い遠い薄荷を取りに行っている
やわらかいサインを出してみなごろし
天国はひどいところよ行かないで
ラの音を探しつづけて日が暮れる
せんべいのようにやさしさ減っていく
おかげさまで私と私めしを食う
『時実新子1955〜1998全句集』より
1990年、新子61歳の句から8句引用しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![暮田真名](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12610795/profile_e2d97f9c141d5ead58342ef1fa898070.png?width=600&crop=1:1,smart)
誰もいない海マンボウが生きている
きのう女であった記憶のあいまいさ
遠い遠い薄荷を取りに行っている
やわらかいサインを出してみなごろし
天国はひどいところよ行かないで
ラの音を探しつづけて日が暮れる
せんべいのようにやさしさ減っていく
おかげさまで私と私めしを食う
『時実新子1955〜1998全句集』より
1990年、新子61歳の句から8句引用しました。